
驚くべき発酵パワー!『とぎ汁乳酸菌』は万能です!!6つの使い方をご紹介...
とぎ汁乳酸菌とは一言でいうと、お米を研いだときの「とぎ汁」にエサとなる砂糖と塩を加えて乳酸発酵させたもの。魅力的な効果がたくさんあるのですが、どのように使ったらいいか悩む方もいらっしゃるようです。今回は、とぎ汁乳酸菌の使い方にフォーカスしてお伝えしたいと思います。
とぎ汁乳酸菌とは一言でいうと、お米を研いだときの「とぎ汁」にエサとなる砂糖と塩を加えて乳酸発酵させたもの。魅力的な効果がたくさんあるのですが、どのように使ったらいいか悩む方もいらっしゃるようです。今回は、とぎ汁乳酸菌の使い方にフォーカスしてお伝えしたいと思います。
『とぎ汁乳酸菌』をご存知ですか?簡単に説明すると、お米を研いだときの「とぎ汁」にエサとなる砂糖と塩を加えて乳酸発酵させたもの。少ない材料で簡単に、しかも低コストで作ることができるんです。作り方と使い方について、早速ご紹介したいと思います!!
北海道の特産「ニシン漬け」。お正月に食べられることで有名なニシンは栄養価も高く、乾燥させたニシンは保存も効くので、冬の保存食とし...
ショウガは、カラダを温めてくれる食材として知られています。以前私は低体温で悩み、体温を上げたくて食べ始めました。毎回すりおろすと手間がかかるので、いつもチューブショウガを使っていたんです。でも、国産の材料ではないこと、添加物が含まれていることが気になっていて…。色々調べて、発酵ショウガにたどり着きました。発酵させることでさらに効果がアップ!!簡単に作れるうえに日持ちがするので、多めに作って常備しています。そんな『発酵ショウガ』。「せっかく作ったけれど使い方が分からない」「ふつうのショウガとどう違うの?」という声がありましたので、お答えしたいと思います!!ぜひ参考にしてくださいね。
『発酵ショウガ』をご存知ですか?その名の通り、ショウガを発酵させたもの。ショウガも発酵も、カラダに良い作用をもたらすとして注目されている食品です。もちろんダイエットにも効果的!!ショウガだけでもダイエットに効くんですが、発酵させることでさらにパワーアップするんです。なぜ『発酵ショウガ』はダイエットフードなのか?「ダイエット」というキーワードから、発酵ショウガをご紹介しましょう。
全国各地にある発酵の歴史。日本の北国となる北海道は、海に囲まれた海産物が豊富にあるとても恵まれた環境です。 そんな、北海道と聞い...
日本の発酵の歴史を遡ると縄文時代から始まります。現代のように家電製品がない時代、保存をしておくことで、食べ物が腐敗せず保管するこ...
健康に対する意識の高まりとともに、「免疫力をあげましょう」という言葉がよく聞かれるようになりました。免疫力が高ければ、ウイルスなど外からの攻撃に対して、自分で自分の身を守ることができます。そのために注目されているのが食。ショウガも発酵食品も、免疫力をアップさせる食品です。そして、この2つが合わさったのが『発酵ショウガ』。\いいとこどり/のパワーフードなんです!!
発酵ショウガを使っていて、疑問に思うことが。それは「加熱の影響ってあるのかな?」ということ。お料理に使うことを考えたら、加熱ができるとバリエーションが広がりますね。ショウガは熱を加えることで高まる効果があります。半面、一般的に発酵菌は熱に弱いとされています。『発酵ショウガ』の効果・効能を活かすには、生のまま食べたほうが良いのか?加熱して食べた方がいいのか?この疑問についてお答えしていきましょう。
腸内フローラ、よく聞く言葉だけど一体どんな意味なんだろう?最近、コロナウィルスもあり自分自身の体の免疫力を上げておくことがとても...