『発酵トマトケチャップ』の作り方。ヨーグルトメーカーを使って、より簡単に!!

免疫力を上げるためには、腸内環境を整えることが大切だという認識が一般化して、『腸活』という言葉をよく目にするようになりました。それと同時に、発酵食品への関心が高まっています。

ふだんから色々な発酵食品を作っているのですが、私の中でヒットしたのが発酵トマトケチャップ。市販されているケチャップは、どうしても使っている材料が気になっていました。

手作りだと使うものにこだわることが出来るうえ、製造過程が目に見えるので安心です。しかもノンシュガー!!さらに発酵食品させることで、トマトの栄養価に加えて効果・効能もパワーアップ!!いいことずくめなんです。

「発酵食品を作るのはハードルが高いわ…」という方のために、ヨーグルトメーカーを使う方法を紹介しますね。

〇ヨーグルトメーカーを使った発酵トマトケチャップの作り方
〇ヨーグルトメーカーってなぜ便利なの?

ヨーグルトメーカーの機能などについても説明していきます。



ヨーグルトメーカーを使った『発酵トマトケチャップ』の作り方


それでは早速、ヨーグルトメーカーを使った『発酵トマトケチャップ』の作り方を紹介します。作り方は次の3ステップ。とてもシンプルです。

〇トマトと玉ねぎをやわらかく煮て
〇米麹と水と塩を加えて
〇発酵させるだけ!!

【材料】

①トマト 400g
②玉ねぎ 100g
③水   400ml
④米麹  250g
⑤水   400ml
⑥塩   小さじ2

【準備するもの】

〇包丁
〇まな板
〇炊飯器
〇ブレンダーまたはミキサー
〇ヨーグルトメーカー

【作り方】

トマトと玉ねぎをカットする。

〇トマトは、必要に応じて湯むきします。
〇トマトと玉ねぎは、火が通りやすいように適当な大きさにカットします。

トマトは皮の部分にリコピンやβカロテンを多く含むので、私は皮付きのまま使っていますが、食感が気になる方は事前に湯むきをするといいでしょう。


〇トマトの湯むきの仕方

①包丁でトマトのへたをくりぬきます。
②へたの反対側(おしり部分)に薄く十字の切れ目を入れます。
③トマトを10~20秒ほどお湯の中に入れます。
④皮が少しはがれてきたら引き揚げます。
⑤冷水にとり、手で皮をむきます。

〇ミニトマトの湯むきの仕方

①へたを取ります。
②へたの反対側(おしり部分)を竹串や爪楊枝で穴をあけます。
③ミニトマトを10秒ほどお湯の中に入れます。
④冷水にとり、手で皮をむきます。穴から皮がはがれます。

適当な大きさにカットしたら、炊飯器の内釜に入れます。トマトは、わが家でとれた無農薬のもの。

トマトと玉ねぎを煮ます。

〇カットしたトマトと玉ねぎを炊飯器の内釜に入れます。
〇水400mlを加えます。
〇標準の炊飯モードで炊きます。

私はスイッチ一つでできるので炊飯器を使っていますが、トマトと玉ねぎを鍋やフライパンでやわらかく煮てもOK。もちろん、電子レンジを使っても大丈夫です。

水を入れて…(水は水道水ではなく、浄水を使っています)。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_20210917_102108.jpg

炊飯器にセットして、通常の炊飯モードで炊きます。

炊飯し終わった様子。

③煮た野菜をつぶす

〇煮たトマトと玉ねぎを、ブレンダーにかけます。

ハンドブレンダーがない場合は、ミキサーでも大丈夫です。

④水と米麹と塩を加える

〇水と米麹と塩を加え、均一になるまでよく混ぜます。

炊飯後すぐは温度が高いので、水を先に入れてから米麹と塩を加えます。60度以下になればOK。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_20210917_124808.jpg

水→米麹&塩の順番で加えます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_20210815_125715-1024x768.jpg

ミネラルが豊富な天然塩を使っています。

均一に混ざり合うことが大切です。


⑤発酵させる

〇ヨーグルトメーカーにセットし、発酵させます。
60度で8時間

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_20210716_102200-1024x768.jpg

専用の容器に入れ、ヨーグルトメーカーにセットします。

できあがり。ほんのり甘くておいしいですよ。


⑥できあがったら冷蔵庫に移します。

〇できあがったら冷蔵庫に移します。
〇すぐに食べきる場合は容器に入れて冷蔵庫へ。
〇長めに保存したい場合はチャック付きの保存用袋に入れて冷凍庫へ。

冷蔵庫に入れておくのは、カビや腐敗、過発酵を防ぐため。冷凍庫に入れると、さらに賞味期限がのびます。

一般的には、冷蔵で1週間、冷凍で1ヶ月保存可能と言われています。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: e0f505c86c779fc1123da2a8080fcb32-1.jpg



ヨーグルトメーカーはなぜ便利なの?


ヨーグルトメーカーを使うと、『発酵トマトケチャップ』はより簡単に作れます。それは、なぜなのでしょうか?答えは簡単。スイッチひとつで、発酵に適した一定の温度を保ってくれるからなんです。


なぜヨーグルトメーカーを使うの?

ヨーグルトメーカーは、材料を混ぜ合わせて、発酵させる過程で使います。発酵食品をつくる際、発酵時の温度管理がなによりも大切です。その理由は、発酵には、適温があるから!!

『発酵トマトケチャップ』では米麹を使います。麹菌には最も活動しやすい温度があるので、発酵中はそれを保つことが必要です。

ところが実際には、一定の温度をキープし続けるのは難しいですよね。その点ヨーグルトメーカーがあれば、つねに一定の状態に保って、理想的な発酵食品に仕上げてくれます。

適した温度と時間をセットして、スイッチを押すだけ。オートで仕上げてくれるから、らくちんです!!


麹菌の適温は?

『発酵トマトケチャップ』を作るときは50~60度を保って発酵させますが、これは糖化させるために最適な温度が60度前後だからです。

一方、麹菌の増殖に適した温度は25~30度。繁殖が止まるのは45度、そして50度前後で死滅します。なんだか矛盾を感じませんか?

50~60度では麹菌そのものは生きていくことができません。『糖化』は、麹菌が発酵の過程で作り出す酵素の働きを利用したものなんです。

いわゆる『死菌』にも役割があります!!

「生きた菌を腸に届けたい」と考える方が多いのですが、麹菌を口から摂取した場合、胃酸で溶けると言われています。発酵食品が体に良いのは

「発酵の過程で有益な成分が生成されていたり、消化しにくい物質が消化されやすくなるから」。

しかも死菌は、腸に棲みついている乳酸菌のエサになり、腸内環境のバランスを善玉菌優位にします。さらに免疫を高める効果も。死菌にもちゃんと役割がありますので、さほど気にする必要はありません。


酵素の適温は?

麹菌が作り出す酵素。多くの酵素は60~70度で失活します。活動が止まると有機物を分解してくれなくなるので発酵が進みません。逆に50度以下でも、酵素の働きは鈍くなってしまいます。

酵素が活発に活動する温度は50~60度。つまり温度が高すぎても低すぎても、NGだということ。

「じょうずに発酵してくれなかった…」という方は、この温度調整に失敗したからなんです。



ヨーグルトメーカーってどんなもの?


便利なヨーグルトメーカー。購入を検討されている方のために、どのような特徴があるのかをご紹介しましょう。

〇温度設定ができる
〇タイマー機能がある
〇手ごろなお値段で買える
〇コンパクトサイズである
〇ヨーグルト以外の発酵食品も作ることができる


温度設定ができる

ヨーグルトメーカーは、メーカーや機種にも寄りますが、大体25~70度に温度設定ができます。

発酵させる食品によって、最適な温度が異なるうえ、菌によっては温度によって死滅してしまうので、温度設定はかなり重要。

炊飯器の保温機能を使うという手もありますが、最高で74度まであがってしまうことがあるので、一定の温度を保ち続けることがなかなか難しいんです。

※メーカーごとに若干異なりますので、お持ちの炊飯器の説明書をご確認ください。


タイマー設定ができる

タイマー設定ができると、発酵に必要な時間保温し続けることができ、しかも自分のスケジュールに合わせてできあがりの時間を決められるので、便利ですね。


手ごろなお値段で買える

ヨーグルトメーカーのお値段は、だいたい2500円~10000円。実店舗でも、ネットショップでも購入可能です。


コンパクトサイズである

ヨーグルトメーカーはそんなに大きいものではないので、置き場所はとりません。


ヨーグルト以外の発酵食品も作ることができる

ヨーグルトのほかに、甘酒、発酵玉ねぎ、お味噌など様々な発酵食品を作ることができます。


その他

牛乳パックごとセットできるものがほとんどです。納豆を作るときなど、牛乳パックを使うとそのまま捨てることができるので、らくちんです。



『発酵トマトケチャップ』を手作りするメリットって?


『発酵トマトケチャップ』を作るメリットって何でしょう?私は次の3つだと思っています。

①安心&安全である
②得られる効果・効能が高まる
③おいしい!!


①安心&安全である

市販の商品は、材料が遺伝子組み換えだったり、添加物が入っていたりするものが多いです。

その点、手作りだと原材料にこだわれるうえ、製造過程が目に見えるので、安心していただくことができます。

また市販のケチャップには、大さじ1杯におよそ角砂糖1個分の糖質が含まれています。さらにGI値が高く、血糖値が急激に上がりやすいので注意が必要です。

市販されているケチャップには、ほぼ「ぶどう糖加糖液糖」が原材料として含まれています。これは異性化糖と呼ばれ、食品添加物に該当。 ブドウ糖の10倍以上の糖化リスクがあると言われています。


②得られる効果・効能が高まる

トマトはもともと栄養価の高い野菜ですが、発酵させることによって、得られる効果・効能が高まります。発酵の過程で増える乳酸菌や酵素のチカラが加わるからなんです。


③おいしい!!

そして、何よりもコクや旨味があって、本当においしいんです!!一度作ると市販のものには戻れません。

乳酸菌は糖質を分解し、乳酸にします。乳酸発酵が起きると、野菜などの原料は甘味が分解されて少なくなり、代わりに酸味が増して香りや旨味などの風味が加わります。



まとめ


  • 『発酵トマトケチャップ』の作り方って?
    〇材料はトマトと玉ねぎと米麹と塩と水の5つ。
    〇手順は次の3ステップ。
    ①トマトと玉ねぎをやわらかく煮て
    ②水と米麹と塩を加えて混ぜ
    ③発酵させるだけ!!
  • ヨーグルトメーカーはなぜ便利なの?
    菌によって発酵に適した温度がある。ヨーグルトメーカーが便利な理由は、発酵に適した温度をスイッチ1つでキープしてくれるから。
  • ヨーグルトメーカーってどんなもの?
    〇温度設定ができる。
    〇タイマー機能がある。
    〇手ごろなお値段で買える。
    〇コンパクトサイズである。
    〇ヨーグルト以外の発酵食品も作ることができる。



おわりに


『発酵トマトケチャップ』をご存知ですか?砂糖の代わりに米麹で発酵させて甘みを出すので、健康志向の方にピッタリ。砂糖不使用ということに加えて、整腸作用が期待できるのも嬉しいポイントです。

わが家の庭で獲れたたくさんのトマト。「これでケチャップを作ろう!」「せっかくなら発酵させてみよう!!」と思ったのがそもそものはじまり。

もともととても栄養価の高いトマト。それをさらに発酵させることで得られるメリットは大きいです!!栄養価が高まり、効果・効能が増え、保存性が良くなり、そして何よりも旨みが増します。

市販の商品は、材料が遺伝子組み換えだったり、添加物が入っていたりするものが多いです。さらに、大さじ1杯におよそ角砂糖1個分の糖質が含まれています。GI値が高く、血糖値が急激に上がりやすいので注意が必要なんです。

その点、手作りだと原材料にこだわれるうえ、製造過程が目に見えるので、安心していただくことができます。

発酵食品を手作りするのはハードルが高そうですが、ポイントをおさえれば、意外と簡単。しかも、炊飯器を使うとあっという間に仕上がります。ヨーグルトメーカーを使った簡単にできる方法を紹介しますので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!!





関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。