むくみ③むくみとダイエットの関係とは?むくむと肥満になるの?水太りと脂肪太りの違いって?
ダイエットとむくみに関係があることは知っていても、それがなぜなのかを説明できる方は少ないと思います。むくみが脂肪になることはありませんが、太りやすくなるんです。
そして、肥満には2種類あって、ご自身がどちらのタイプに当てはまるかを知ることはとても大切。ダイエットとむくみの関係について記事にしましたので、ぜひ参考にしてくださいね。
この記事の目次
- 1.むくみとは?
- 2.むくみとダイエットとの関係とは
- 3.むくみはセルライトに変わります!!
- 4.むくみと脂肪の見分け方って?
- 5.むくみ解消法と予防法
- 6.まとめ
- 7.おわりに
むくみとは?
むくみとは、皮膚の下にある皮下組織の部分に余分な水分がたまっている状態のこと。医学用語では「浮腫(ふしゅ)」と呼ばれています。むくみには、いくつかの原因があります。
①一過性のむくみの原因
②慢性的なむくみの原因
③女性に多いむくみ
④薬の影響によるむくみ
①一過性のむくみの原因
むくみには、一過性のものと慢性のものとがあります。一過性のむくみには、次のような原因が挙げられます。
〇生活習慣の乱れ
・食生活
(塩分やアルコールの過剰摂取、栄養不足)
・寝不足
・運動不足
・ストレス
〇長時間同じ姿勢でいること
〇冷え
②慢性的なむくみの原因
慢性的なむくみは、一過性のむくみと違って数日ではなかなか治りません。次に挙げるような大きな病気が隠れている可能性がありますので、注意が必要です。
〇心臓の病気
〇腎臓の病気
〇肝臓の病気
〇甲状腺の病気
〇下肢静脈瘤
〇リンパ浮腫
〇栄養失調
③女性に多いむくみ
女性にむくみが多い理由は、次のようなことが挙げられます。
〇女性ホルモンの影響
・生理
・妊娠・出産
・更年期
〇筋肉量が少ないこと
④薬の影響によるむくみ
病気の治療のために服用している薬の影響で、むくみが生じることがあります。
むくみについては、こちらに詳しくまとめましたので、参考にしてください↓↓
むくみ①むくみとは?むくみにはタイプがあります!4つの原因と解消法をわかりやすく!!
むくみとダイエットの関係とは?
むくみと肥満との関係って?
むくみが肥満につながる理由として、次の2点が考えられます。
①代謝が悪くなるから
②「水太り」になるから
①代謝が悪くなるから
むくみが脂肪になることはありませんが、脂肪がつきやすくなると言われています。その理由をみていきましょう。運動不足で筋力が落ちたり、長時間同じ姿勢でいたりすると、ふくらはぎのポンプ機能が低下します。
下肢から心臓に血液を戻すポンプ機能がうまく働かないと、血液やリンパ液の流れが悪くなって余分な水分や老廃物が排出されずに溜まり、むくみとなります。
血液やリンパ液にはカラダに必要な酸素や栄養素を届ける働きがありますが、むくんだ状態ではそれが妨げられ、代謝が悪くなってしまいます。代謝が悪くなると脂肪が燃焼できずに、体内に蓄積されてしまうんです。
②「水太り」になるから
体重増加の原因には、次の2通りがあるんです。根本的な原因が違うため、ダイエット方法も変わってきます。なぜ体重が増えたのか、その理由を把握しておく必要があります。
〇脂肪の増加
〇水太り
脂肪の増加は、摂取カロリーが消費カロリーを上回ってしまったことなどが理由ですが、水太りはむくみが原因。体液の循環が滞り、皮膚の下に水分が溜まることで体重が増えた状態が水太りです。
水太りで何Kg太るの?
むくみによる水太りは、水分を体内に溜め込んでいる状態。実際に体重は、どのくらい増加するのでしょうか?実は水太りは、体脂肪による肥満に比べて短期間で増えるうえ、増える量も大きいんです。
軽度の場合
1週間で約1~3kg
重度の場合
3~4日で約10kg
しかも、脂肪によって体重が増えた場合と、水太りによって体重が増えた場合の見た目を比べると、同じ1~2㎏でも、明らかに水太りの方が太って見えてしまうんです。
冬に太りやすいのは
特に冬はむくみやすく、体重増加につながりやすいと言われています。その理由は
〇水分が出ていきにくい季節だから
〇味の濃いものを食べたくなる季節だから
冬は暖かい季節に比べて、動量が減ったり水分摂取量が減ったりして、体内の水分が出ていきにくい季節だと言われています。
それに加えて、夏はさっぱりした食べ物を好みますが、冬になると濃い味の食べ物が欲しくなる傾向が。カラダは塩分や糖分の濃度を一定に保つ機能があるため、塩分や糖分を過剰に摂取すると、濃度を下げるために体内に水分を取りこもうとします。水分を多く溜め込んだ結果むくみとなり、水太りにつながってしまうんです。
むくみはセルライトに変わります!!
もうひとつ、ダイエットをする際にむくみに意識を向ける必要がある理由がセルライト。むくみを放置すると、「むくみ型セルライト」になってしまうんです。
セルライトの正体をご存知ですか?セルライトは、 脂肪細胞に老廃物が蓄積した状態。肌にボコボコとした凹凸となって現れます。太ももやふくらはぎにできやすく、見た目が悪いと気にする方が多いです。
脂肪型セルライトよりも凹凸が目立ちやすいのがむくみ型セルライト。なぜむくみがセルライトにつながるのでしょうか?
体内に蓄積された水分は、血管やリンパ管を圧迫して血流を悪くします。血行不良になると代謝が落ちたり、デトックス機能が低下します。
代謝が悪くなると脂肪が燃焼されにくくなるうえ、デトックス機能の低下で老廃物や余分な水分を溜め込みやすくななります。残った脂肪細胞に水分や老廃物が蓄積されるので、セルライトができてしまうというわけなんです。
むくみと脂肪の見分け方って?
むくみなのか?脂肪なのか?を見分ける方法があります。気になる部分(特に足)を指で10秒ほど強く押します。
〇脂肪だと…
・指を離した後に凹みができない
・指を離した後すぐに元に戻る
〇むくみだと…
・指を離した後に凹みができる
・指を離した後すぐに元に戻らない
むくみ解消法と予防法
むくみの予防法と解消法をみていきましょう。
むくみの解消法
むくみを解消するには、血流をよくすること。主な方法をご紹介しましょう。
①マッサージ
②ストレッチ
③温める
・入浴
・ホットタオル
④カリウムを摂る
⑤その他
むくみの予防法
むくみの予防法は、次の通り。日頃から意識することが大切です。
〇運動をする
〇塩分を摂り過ぎない
〇カリウムを摂る
〇アルコールはほどほどにする
〇カラダを冷やさない
〇締め付けのない洋服を着る
〇弾性ストッキングをはく
詳しい解消法や予防法は、「 」にまとめてありますので、参考にしてください。
まとめ
- むくみとは?
皮膚の下にある皮下組織の部分に余分な水分がたまっている状態 - 一過性のむくみの原因は?
〇生活習慣の乱れ
・食生活
(塩分やアルコールの過剰摂取、栄養不足)
・寝不足
・運動不足
・ストレス
〇長時間同じ姿勢でいること
〇冷え - 慢性的なむくみの原因は?
〇心臓の病気
〇腎臓の病気
〇肝臓の病気
〇甲状腺の病気
〇下肢静脈瘤
〇リンパ浮腫
〇栄養失調 - 女性に多いむくみ
〇女性ホルモンの影響
・生理
・妊娠・出産
・更年期
〇筋肉量が少ないこと - むくみが肥満につながる理由とは?
①代謝が悪くなるから
②「水太り」になるから - 水太りは何キロ太るの?
〇軽度の場合 1週間で約1~3kg
〇重度の場合 3~4日で約10kg - 冬に太りやすいのは
〇水分が出ていきにくい季節だから
〇味の濃いものを食べたくなる季節だから - むくみと脂肪の見分け方
〇脂肪だと
・指を離した後に凹みができない
・指を離した後すぐに元に戻る
〇むくみだと…
・指を離した後に凹みができる
・指を離した後すぐに元に戻らない - むくみの解消法
①マッサージ
②ストレッチ
③温める
・入浴
・ホットタオル
④カリウムを摂る - むくみの予防法
〇運動をする
〇塩分を摂り過ぎない
〇カリウムを摂る
〇アルコールはほどほどにする
〇カラダを冷やさない
〇締め付けのない洋服を着る
〇弾性ストッキングをはく
おわりに
むくみと肥満との関係についてまとめましたが、いかがでしたか?肥満には2通りあって、脂肪の蓄積が原因なのか、むくみが原因なのかを見極めたうえで、ダイエット方法を考える必要があります。今回の記事をぜひ参考にしてくださいね。
この記事へのコメントはありません。