簡単&手作り!発酵食品!青唐辛子で作る『自家製タバスコ』レシピ&9つの使い道とは?

タバスコがなくなったときに、夫が「自分で作れるんじゃない?」と一言。発酵食品のタバスコ。ちょうど畑で青唐辛子がたくさん獲れたので、挑戦してみることにしました。

本場のタバスコは数年熟成させますが、わが家では数ヶ月ねかせてから使っています。市販品とは風味が少し違いますが、とてもおいしいのでぜひ作ってみてくださいね。

今回は、自家製タバスコがもたらす効果・効能についてお伝えします。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 2022-07-25-18-16-50-890.jpg



『自家製タバスコ』とは?


『自家製タバスコ』ってなに?

タバスコが発酵食品だとご存知でしたか?唐辛子に塩を加えて発酵させ、さらにお酢を加えて熟成させたものなんです。本場アメリカでは、樽で3年ほどかけて作られます。

手づくりのタバスコは唐辛子に塩とお酢を加え、1~3か月冷蔵庫で発酵・熟成させます。青唐辛子でも赤唐辛子でも作ることができます。 市販品とは風味が少し違いますが、とてもおいしいですよ。

レシピについては簡単&手作り!発酵食品!青唐辛子で作る『自家製タバスコ』レシピ。作り方は3ステップ!!をご覧ください。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 2022-07-25-17-45-01-015.jpg


発酵食品とは?

発酵食品は、腸を整えることで免疫力をアップさせたりダイエットに効果的だったりと、健康や美容に良い影響をもたらします。

最近ではメディアで取り上げられることも増え、意識的に毎日の食事にとり入れるご家庭も増えています。発酵させることによるメリットは次の通りです。

①消化・吸収がよくなる
②得られる効果・効能が高まる
③保存性が高まる
④おいしい!!

発酵とは?

微生物(酵母・カビ・細菌など)の働きによって、有機物(タンパク質・デンプン・糖など)が分解され、別の物質に変化すること。


①消化・吸収がよくなる

あらかじめ菌が素材を分解してくれるので消化・吸収がよくなり、消化器系にかかる負担が軽減します。


②得られる効果・効能が高まる

素材がもつ成分に加えて、発酵の過程で増える栄養素や酵素のチカラが加わり、得られる効果・効能が高まります。


③保存性がよくなる

本物の発酵食品は、理論上では「腐らない」と言われています。なぜかというと、発酵菌と腐敗菌では発酵菌のほうが強く、発酵菌でいっぱいになっているところには腐敗菌が入るこむ余地がないからです。これを「菌の拮抗作用」と呼びます。

発酵と腐敗のメカニズムは同じ?!

発酵も腐敗もその仕組みは同じ。与える影響によって呼び方が異なるだけなんです。
〇発酵 微生物が人間に有益な物質をつくりだすこと。
〇腐敗 微生物が人間に有害な物質をつくりだすこと。


④おいしい!!

そして、何よりもコクや旨味があって本当においしいんです!!発酵の過程でグルタミン酸が増し、うまみ成分が加わることがその理由です。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 2022-07-25-17-53-19-675.jpg



自家製タバスコの使い道とは?


発酵食品であるタバスコがカラダに良い効果をもたらすことは分かったけれど、「パスタやピザにかける以外にどのような使い道があるの?」と思いませんか?

実は、意外にタバスコに合う料理やアレンジ方法があるんです。タバスコは酢を使った調味料。程よい酸味が旨みとなって料理を引き立てるので、オススメです。ぜひ試してみてくださいね!!

①ラーメンにかける
②カレーライスにかける
③中華料理にかける
④煮ものにかける
⑤卵料理にかける
⑥マヨネーズと合わせる
⑦ケチャップと合わせる
⑧ドレッシングと合わせる
⑨その他

①ラーメンにかける

市販のラーメンにタバスコをかけると、程よい辛味と酸味が加わって、とてもおいしくなるんです。相性がいいのは、醤油味と味噌味。塩味やとんこつ味はタバスコの味が勝ってしまうので、醤油と味噌がオススメです。


②カレーライスにかける

カレー好きな夫は、必ずタバスコをかけて食べます。酸味がアクセントになるそう。


③中華料理にかける

中華料理に使う唐辛子や黒酢。同じような感覚でタバスコを使用します。餃子のたれに入れたり、ホイコーローなどの炒め物に使ったり、マーボー豆腐にかけたり、中華スープにたらしても!


④煮ものにかける

意外なのですが、煮ものにもオススメなんです。その理由が醤油との相性がいいこと。とり肉を使った煮ものや、肉じゃがなどで使用してみてください。


⑤卵料理にかける

オムレツやスクランブルエッグなどに、タバスコを混ぜたケチャップをかけるとすごくおいしいです。タバスコの酸味や辛味は醤油やソースとも合うので、卵を使った炒め物をする際に足すとおいしく仕上がります。


⑥マヨネーズと合わせる

マヨネーズもタバスコも酸味がある調味料。そこに辛味が加わり、ベストマッチなんです。野菜のディップにもオススメです!


⑦ケチャップと合わせる

先ほどの卵料理でもご紹介しましたが、ケチャップとの相性は抜群です。ソーセージやフライドポテトなどにつけて、おつまみにも。


⑧ドレッシングと合わせる

ドレッシングに数滴たらすと、風味が加わります。市販のドレッシングはたくさんの種類があるので、色々試して、お好みの味を探すのも楽しいです。


⑨その他

納豆にかけたり、トマトジュースに入れたりするとおいしいという口コミがたくさんありました。私も試してみたいと思います。



自家製タバスコの効果・効能とは?


自家製タバスコの効果・効能とは?

自家製タバスコの主な効果・効能は次の通りです。

①ダイエット効果
②美容効果
③免疫力アップ効果
④血行促進効果

①ダイエット効果

自家製タバスコがダイエットに効果的な食品だと言われる理由は、次の4点です。

〇低カロリー、低糖質である
〇カプサイシンを含んでいる
〇アロカロイドを含んでいる
〇発酵食品である

②美容効果

美容に効くという理由の一つが、青唐辛子に含まれる栄養素。特に次の4つが大きく関係しています。

〇カプサイシン
〇ビタミンC
〇ビタミンA
〇発酵食品である

③免疫力アップ効果

自家製タバスコが免疫力アップに効果的な食品だと言われる理由は、次の4点です。

〇カプサイシンを含んでいる
〇ビタミンCを含んでいる
〇ビタミンAを含んでいる
〇発酵食品である

④血行促進効果

カプサイシンは、代謝を促して血行を促進します。 血液には二つの働きがあります。ひとつめは栄養分や酸素をカラダの末端の細胞まで運ぶこと。ふたつめは老廃物や二酸化炭素を腎臓や肝臓などの処理器官に運ぶこと。

血行が悪くなると、「栄養分が行き渡らず、老廃物が蓄積される」という悪循環が起こります。血行不良は、肩こり、むくみ、吐き気、生理不順、自律神経の乱れなどの症状を引き起こします。さらに、脂質異常(高脂血症)から動脈硬化、脳梗塞などの脳血管疾患や心筋梗塞など生命に危険を及ぼす疾患にまで発展することがあります。


腸を整えることで得られる効果

発酵食品の人気が高まっている理由が整腸作用。腸内環境が整うと、次の6つの効果が期待できます。

①便秘解消
②肌荒れ&ニキビ改善
③免疫力の向上
④アレルギー改善
⑤ダイエット効果
⑥ストレス緩和


①便秘解消

発酵菌は腸内を酸性に保ち、悪玉菌の増えにくい環境に整えます。また、腸のぜん動運動を促し、排便回数や排便量などを改善します。

②肌荒れ&ニキビ改善

肌荒れやニキビは、悪玉菌が産生する有害物質が原因。発酵菌は悪玉菌を減らし、腸の内容物が腐敗するのを防ぎます。

③免疫力の向上

発酵菌は、免疫細胞の一種である「NK細胞」や「マクロファージ」を活性化させます。免疫力が上がると、風邪やインフルエンザ、発がんリスクの低減などが期待されます。

④アレルギー改善

アレルギー症状は、液性免疫(Th2)が暴走すると起こります。Th2は悪玉菌が増えると優位になるため、発酵菌で腸内環境を整えることが大切です。

⑤ダイエット効果

悪玉菌が増えると、腐敗物が血液に溶け出して血行を悪化させ、消化吸収の機能を妨げます。腸内環境を整え、基礎代謝を上げます。

⑥ストレス緩和

幸せホルモンと呼ばれる「セロトニン」の約90%が腸に存在しています。セロトニンが増えると、精神状態が安定します。逆に不足すると、慢性的ストレスや疲労、意欲低下、うつ症状、不安感やイライラ感の原因となります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 5116836_s.jpg



自家製タバスコを効果的に取り入れるには?


①適量を長く続けること
②他の発酵食品と組み合わせて摂ること
③食べ過ぎに注意する

発酵食品は薬ではないので、即効性があるというよりは、長く続けることで体質が改善されていきます。まずは一ヶ月。焦らず長い目で摂り続けましょう。

発酵食品は、数種類のものを組み合わせて食べるとさらに効果が得られると言われています。ヨーグルトや納豆、味噌など、色々な発酵食品を日々の食卓に取り入れるといいでしょう。

また、摂取しすぎると刺激が強すぎて胃腸の粘膜を痛めたり、痔になってしまったりすることがあるので注意しましょう。度を超すと、胃がんのリスクも高まります。 摂り過ぎることで味覚障害を引き起こすことも。カラダが辛さに慣れるうちに満足できなくなり、さらに強い刺激を求めるようになるからです。



まとめ


  • 自家製タバスコの使い道9つ
    ①ラーメンにかける
    ②カレーライスにかける
    ③中華料理にかける
    ④煮ものにかける
    ⑤卵料理にかける
    ⑥マヨネーズと合わせる
    ⑦ケチャップと合わせる
    ⑧ドレッシングと合わせる
    ⑨その他
  • タバスコの効果・効能
    ①ダイエット効果
    ②美容効果
    ③免疫力アップ効果
    ④血行促進効果
  • 腸内環境を整えることで得られる効果・効能
    ①便秘解消
    ②肌荒れ&ニキビ改善
    ③免疫力の向上
    ④アレルギー改善
    ⑤ダイエット効果
    ⑥ストレス緩和
  • 効果を高める摂り方って?
    ①適量を長く続けること
    ②他の発酵食品と組み合わせて摂ること
    ③過剰摂取に注意する



おわりに


「腸活」という言葉が流行り、健康や免疫力アップへの関心が高まるとともに、発酵食品が注目されています。メディアでも取り上げられるようになり、意識的にふだんの食事にとり入れるご家庭も増えました。

今回は、青唐辛子を使った『自家製タバスコ』を紹介しています。市販のものを使い切ったときに、夫が「タバスコって自分で作れないの?」と言ったことがきっかけ。ちょうど畑でとれた青唐辛子があったので、作ってみたんです。それが、とてもおいしくて。保存がきくというのも嬉しいですね。

「発酵生活はハードルが高いわ…」と思われがちですが、ポイントさえおさえれば作り方は至って簡単。ぜひ、今回の記事を参考にして、作ってみてください!!



関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。