トイレの黄ばみ汚れは3ポイントお掃除法! 掃除の頼もしい味方、クエン酸で決まり!!
何度、掃除をしても落ちないトイレの黄ばみ汚れ
「世間にはたくさんの洗剤があるけれど一体どの洗剤を使えばいいのか分からない・・」
と思われている人も少なくないと思います。
実は、トイレ掃除には
//
汚れや匂いを取ってくれるクエン酸がおススメです!
\\
水垢や尿石は、アルカリ性の汚れになります。
アルカリ性の汚れには、酸性の洗剤を!
それでは、黄ばみの原因とクエン酸を使ってお掃除する方法をお届けしていきたいと思います。
この記事の目次
1.トイレの黄ばみの原因、徹底解明!!
トイレの黄ばみは、放置していると石灰化して落ちにくい汚れとなります。
上から見るとキレイに見えるトイレも、下から覗いて見ると汚れがたまっていることもあります。
実は、そこに黄ばみ汚れがたまっていきます。
2.トイレの黄ばみは尿が結晶化したものだった!
尿に含まれるリン酸カルシウムという有機成分が、尿素やたんぱく質といった無機成分と結合してできたものが尿石です。
石灰化されているので、他の汚れよりもこびり付きやすい性質があります。
匂いの原因ともなるので日頃の掃除が大切になってきます。
〇トイレで発生する3つの汚れと洗浄方法
・水垢
水垢は、水道水に含まれるミネラル分が固まったものです。
ザラザラとしていて、まだら模様になり時間が経過すると固まっていきます。
トイレの便器の内部や、手洗い場のあたりに見られるこの汚れ、アルカリ性の汚れで、酸性の洗剤が効果的です。
・黒ずみ
黒ずみは、水垢や黄ばみ、埃やカビなどいろいろな汚れが混ざってできた汚れ。
酸性の汚れなので、アルカリ性の洗剤を使って掃除をするのがおススメです。
・手垢
トイレの水を流す時の取っ手や、ウォッシュレットのボタン、トイレットペーパーのフォルダーなど手で触れる部分に手垢がついています。
皮脂は酸性の汚れなので、アルカリ性の洗剤でスッキリ落とすことができます。
3.お掃除の味方!!3ポイントで黄ばみもスッキリ、クエン酸お掃除
名前をよく聞く「クエン酸」
でも、「クエン酸ってどこで使えばいいの?」
と思われている人も少なくありません。
クエン酸は、アルカリ性の黄ばみや尿石の汚れに効果的です。
汚れと匂いを取り除いてくれる、トイレの救世主!!
スプレーをした後に、時間を置いて、汚れを浮かしてからお掃除するのがポイントです。
3-1.クエン酸パック
便器のフチと便座裏は尿の汚れが付きやすい場所です。
トイレットペーパーを張り付けて、クエン酸スプレーをたっぷり吹き付けます。
この時に、ラップをするとさらに効果的です!
汚れにしっかりと密着させることで汚れを吸着させていきます。
20分ほど置いておき、取り外したらそのまま便座全体を拭き取っていきます。
一度でキレイに取り切れなかったら、何度か繰り返すことで汚れを落としていきます。
それでも、さらに汚れが残っていたらメラミンスポンジでキレイに仕上げていきます。
3-2.クエン酸ペースト
クエン酸ペーストはクエン酸水や粉末では落ちなかったガンコな汚れを、ペースト状にすることで密着させて、落としていきます。
クエン酸に少量の水を加え大さじ3杯のクエン酸と、小さじ1杯の水を混ぜ合わせます。
【ペーストを使った掃除方法】
1.汚れが残っている部分に、クエン酸ペーストを塗り込みます。
2.30分ほど放置します。
3.トイレブラシやメラミンスポンジで、ペーストを塗った箇所を擦り洗いします。
4.拭き取って完了です。
3-3.重曹とクエン酸
黄ばみ汚れは、アルカリ性なので酸性のクエン酸だけでも落ちていきますが、もしクエン酸だけでは落ちないようでしたら、さまざまな物質が固まっている可能性があるので、アルカリ性のみだけではなく酸性の汚れも含まれていることがあります。
そんな時は、クエン酸と一緒にアルカリ性の洗剤「重曹」を使うことで2倍の力で洗浄していきます。
クエン酸水を作り、汚れた部分にスプレーをした上から重曹をかけていきます。
〇掃除の仕方
1.尿石部分にクエン酸水をスプレーする
2.その上から粉末の重曹をまぶす
3.30分ほど時間を置く
4.トイレ用ブラシで尿石をこする
※もしこれでも落ちない尿石があった場合は、クエン酸や重曹の量を増やすことで落ちることもあるので試してみてください。
〇もし、時間がない人は・・
お手軽、ラクチン「かけるだけお掃除」
クエン酸を「かけるだけ」のお掃除方法。便器の中に洗剤をかけておき、しばらく置いておきます。
汚れを浮き上がらせて、水流の力で洗い流していきます。
4.質問コーナーQ&A
Q:クエン酸は酸性なのでサビることはありませんか?
A:クエン酸は酸性なので、サビには注意が必要です。
タンクの中には金属の部品がたくさんあり、サビさせてしまう可能性があります。
お掃除後には、しっかりふき取りをおススメします。
Q:重曹とクエン酸を混ぜ合わせたら発泡して煙が出たのですが大丈夫でしょうか?
A:心配になりますが、二酸化炭素ガスは無害なので大丈夫です。
ただ、酸性洗剤と塩素系漂白剤は一緒に使用すると「有毒ガス」が発生します。
もし使用する場合は、酸性洗剤を洗い流して拭き取ってから使用するか、日にちを開けてからの使用をおススメします。
5.まとめ
1.トイレの黄ばみの原因、徹底解明!!
2.トイレの黄ばみは尿が結晶化したものだった!
尿に含まれるリン酸カルシウムという有機成分が、尿素やたんぱく質といった無機成分と結合してできたものが尿石です。
石灰化されているので、他の汚れよりもこびり付きやすい性質があります。
実は、そこに黄ばみ汚れがたまっていきます。
3.お掃除の味方!!3ポイントで黄ばみもスッキリ、クエン酸お掃除
3-1.クエン酸パック
トイレットペーパーを張り付けて、クエン酸スプレーをたっぷり吹き付けます。30分ほど置いておき、取り外したらそのまま便座全体を拭き取っていきます。もし汚れが残っていたらメラミンスポンジでキレイに仕上げていきます。
3-2.クエン酸ペースト
クエン酸ペーストはクエン酸水や粉末では落ちなかった汚れを、ペースト状にすることで、密着させて頑固な汚れを落としていきます。
クエン酸大匙3杯、水小さじ1杯を加えて混ぜ合わせていきます。
〇ペーストの作り方
1.ペースト状になったものを30分ほど置いておきます。
2.トイレブラシで汚れている箇所をキレイにしていきます
3.拭き取って完成です。
3-3.重曹とクエン酸
黄ばみ汚れは、アルカリ性なので酸性のクエン酸だけでも落ちていきますが、もしクエン酸だけでは落ちないようでしたら、さまざまな物質が固まっているので、アルカリ性のみだけではない汚れとなっている可能性もあります。
そんな時は、クエン酸とともにアルカリ性の洗剤「重曹」の力を借りて洗浄していきます。
クエン酸水を作り汚れた部分にスプレーをした上から重曹をかけていきます。
〇掃除の仕方
1.尿石部分にクエン酸水をスプレーする
2.その上から粉末の重曹をまぶす
3.30分ほど時間を置く
4.トイレ用ブラシで尿石をこする
※もしこれでも落ちない尿石があった場合は、クエン酸や重曹の量を増やすことで落ちることもあるので試してみてください。
6.おわりに
自宅の中々落ちかなった黄ばみ汚れ、一度クエン酸でお試しください。
ひと手間加えることで、汚れを浮かび上がらせてラクにお掃除をすることができます。
キレイになったトイレを見たら、
「キレイを保ちたい!」という気持ちになるかもしれませんね。
また、「トイレの黄ばみの救世主!!耐水ペーパーで気になる汚れもスッキリ解消!」もご参考にされると、より黄ばみ汚れがスッキリします!
この記事へのコメントはありません。