魅力がつまった『発酵玄米』!!その食べ方&を3つの視点からお伝えします

健康や美容、ダイエットに効果的な発酵玄米。メディアで紹介されたことをきっかけに、作り始めた方が増えてきました。私もその一人。

発酵玄米を食べ始めてから便秘が解消され、お肌の調子もいいんです。思ったよりも簡単に作ることができて、その効果を実感しています。

そんな魅力的な発酵玄米ですが、作り始めるといくつかの疑問が浮かんできます。その一つが「食べ方」について。

〇発酵玄米の効果的な食べ方ってあるのかな?
〇発酵玄米は、他に食べ方はあるのかな?
〇みんな保存方法をどうしてるのかな?

私の経験をふまえながら、みていきましょう。

発酵玄米の作り方については、「健康&美容&ダイエットに効果的!!スーパーフード『発酵玄米』の作り方」をご覧くださいね。



発酵玄米の効果的な食べ方ってあるのかな?

実際に発酵玄米をどのように取り入れたらいいかというと、主食の白米を発酵玄米に置き換えるだけ。そしてポイントは、次の3つです。

〇できるだけ毎日、そして長く続けることが大切
〇食べすぎには注意!!
〇他の発酵食品と組み合わせる


〇白米を発酵玄米に置き換える

食べ方はとても簡単。ふだんの主食である白米を、栄養価の高い発酵玄米に置き換えます。発酵玄米は

健康にいい
美容にいい
ダイエットに効く

と、いいことずくめ。栄養価が高く、健康な体や美肌をつくる発酵玄米を白米のかわりに食べることで、その効果を実感することができるんです。

私が一番最初に感動したのは、しつこい便秘が解消されたこと。お通じが良くなると、ダイエットにも美肌にも影響しますね。

その他にも体にいいことがたくさんありますよ!!

発酵玄米の効果については「話題の『発酵玄米』!!栄養素からみた玄米の魅力と、発酵玄米の8つの効果」に詳しくまとめました。

発酵玄米が美肌をつくる理由については「『発酵玄米』で美肌に?体の中からきれいを作っちゃいましょう!!」から。


〇できるだけ毎日、長く続けることが大切

効果が得られるまでの期間は人それぞれ。すぐに実感できる方もいれば、タイムラグがある方もいらっしゃると思います。

大切なのは、長く続けること。そのためには、無理なく日々の食事に取り入れましょう。

最初から3食を発酵玄米に置き換えなくても、少しずつ取り入れるのもアリだと思います。

私は、何が何でも発酵玄米を食べよう!というより「白米を食べたいな」というときは白米も食べています。


〇食べすぎには注意!!

健康にも、美容にも、ダイエットにも効く発酵玄米。だからと言って、たくさん食べれば効果があがるというものではありません。

実を言うと、発酵玄米は白米と同じカロリー、糖質量なんです。それなのにダイエット効果があると言われているのは、発酵玄米が白米に比べて

〇腹持ちがいい(間食を減らせる)
〇代謝をアップさせることができる
〇血糖値の上昇が緩やかである

という特徴をもつから。当然食べすぎは禁物ということですね。

発酵玄米のダイエット効果については「『発酵玄米の効果』食べながらやせる!!話題の発酵玄米ダイエットとは?」に詳しくまとめましたので、参考にしてください。


〇他の発酵食品と組み合わせる

「発酵食品」と一言で言っても、発酵菌によって効果・効能は違ってきます。同じものばかりをたくさん摂るよりも、色々な種類の発酵食品を組み合わせることをオススメします。

バランスのとれた食事が有効ということ。実際に主食を白米から玄米に置き換えた方の投稿を載せますね。

私のダイエット法は、玄米ご飯です。‘‘~中略~‘‘一度白米だけを1週間同じ調子で食べると2,3kgほど太り、おなかもぽっこりになっ てしまったのであわてて玄米を半分入れたこのご飯に戻しました。すると又、ウエストはくびれてきたし、便秘もなくなったし、よい感じです。
30代 女性

https://club.panasonic.jp/blogs/spn/diet-way/meal/mb182.html




発酵玄米は、他に食べ方はあるのかな?

このように魅力たっぷりの発酵玄米ですが、毎日食べているとマンネリ化してくるんです。

そこで、発酵玄米の食べ方について色々と調べて工夫を重ねました。ぜひ参考にしてくださいね。

〇発酵玄米を小豆なしで作る
〇小豆のかわりに他の豆を入れる
〇発酵玄米にアレンジを加える


〇発酵玄米を小豆なしで作る

発酵玄米の味を変える一番簡単な方法は、小豆を入れずに作ること。

小豆にはたくさんの栄養が含まれているので、栄養価は少し落ちますが、シンプルな味が食べたくなったら、小豆を入れずに作っています。


〇小豆のかわりに他の豆を入れる

黒豆や大豆など、豆を変えて作るだけで風味ががらりと変わります。
お好みの味を探してみるのも楽しいですね。

小豆についての記事は「体に嬉しい『発酵玄米』!!小豆なしでも作れちゃう!?小豆を入れる理由とは?」に詳しく書いています。


〇発酵玄米にアレンジを加える

白米のかわりに発酵玄米を使って、カレーやドリア、リゾットなどに。具材を変えておにぎりにしたりと、いろいろなアレンジメニューを取り入れています。

発酵玄米を使ったアレンジレシピは「もっとおいしく!!からだをキレイにする『発酵玄米』アレンジレシピ集」にまとめてあります。

どのお料理もアイデア満載。発酵玄米を使った、目からうろこのレシピもありますよ!!



みんな保存方法をどうしてるのかな?

できあがった発酵玄米をどうやって保存しているのか、気になりませんか?大きく分けると次の2通り。

○保温しながら食べる
〇冷凍保存して食べる

私はいつも、3合ずつ発酵玄米を作ります。白米と並行して食べるので、一度になくなることはありません。

冷凍するには出来立ての方がおいしいので、だいたい半分くらいを冷凍にして、残りの半分を保温しながらいただくようにしています。


〇保温しながら食べるとき

保温については「どのくらいの期間保温しても大丈夫なのかな?」と、迷われる方もいらっしゃると思います。

私の場合、いつもおいしく食べたいので、次の3点を目安として判断しています。

〇糸が引くかどうか?
〇ベチャベチャになっていないか?
〇水分が抜けてパサパサになっていないか?

詳しくは「これって失敗?「発酵玄米」を上手に作るコツ」にまとめましたので、ぜひ参考にしてください。


〇冷凍保存して食べるとき

冷凍保存については、冷凍や解凍をすることで発酵玄米の味が落ちたり、効果・効能がなくなってしまうのでは?と思われている方がいらっしゃるかもしれません。

私も同じような疑問をもったので、色々と調べてみたんです。結論としては


さほど気にする必要はない

ということ。詳しくは「魅力いっぱいの『発酵玄米』!冷凍しても大丈夫?保存方法をみてみましょう!!」にまとめましたので、ぜひ参考にしてくださいね。

ちなみに冷凍した発酵玄米は、朝出勤する際に携帯して、小腹がすいたときに自然解凍したものを食べています。

今まで、小腹がすくとお菓子などをつまんでいました。そのかわりに発酵玄米を食べるという健康的な習慣ができました!!



まとめ

  • 発酵玄米の効果的な食べ方ってあるのかな?
    主食の白米を発酵玄米に置き換える。
    〇できるだけ毎日、長く続けることが大切
    〇食べすぎには注意!!
    〇他の発酵食品と組み合わせる
  • 発酵玄米は、他に食べ方はあるのかな?
    毎食発酵玄米を食べていると飽きてくることもあるので、そういう時は一手間かけてアレンジ。
    〇発酵玄米を小豆なしで作る
    〇小豆のかわりに他の豆を入れる
    〇発酵玄米にアレンジを加える
  • みんな保存方法をどうしてるのかな?
    ○保温しながら食べる
    〇冷凍保存して食べる


おわりに

「発酵玄米の効果」「発酵玄米の作り方」などを別記事でまとめています。ぜひ参考にしてください。

健康、美容、ダイエット効果の高い『発酵玄米』。ぜひ作ってみてくださいね!!

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。