• みやもとまさこ
  • HOME
  • みやもとまさこ

みやもとまさこ

みやもとまさこ

数年前。20年間勤めた特別支援学校を辞め、都心での生活を手放し、田舎暮らしを始めました。今後の人生をどうしていくかーー?さんざん自分と向き合い、「好き」を大切にして過ごそう!と決めたとき、Bio-steam(発酵バイオ野草蒸し)*と出会ったのです。それがきっかけで発酵や微生物に興味をもち、その魅力にハマりました。「菌は、自分の内側と共振する!!」体だけでなく、心とも深い関係があるー。知れば知るほど、その奥深さにワクワクしています。現在は、放課後等デイサービスで障がい児とかかわる傍ら、お味噌などの発酵食品を手作りしたり、野菜を育てたりして、日々の暮らしを楽しんでいます。目の前の「好き」を重ねていく。その先に出会えるであろう、新しい自分が楽しみです。高校生&中学生2児の母。

みやもとまさこの記事一覧

体温

健康管理に大切な体温。平熱とは?体温計の選び方って?計測で気をつける...

自分の健康状態を把握するうえで、平熱を知ることは大切です。感染症流行後は、平熱を聞かれる場面も増えています。私は以前、病院の問診票などで平熱を聞かれて「だいたいこの位かな?」というかんじで答えていました。健康に気を配り始めてからは温活に取り組み、平熱をきちんと把握するように。ふだん何気なく測っている体温ですが、実は測定方法などが誤っているケースも。体温について詳しくみていきますので、ぜひ参考になさってくださいね。

健康にも美容にも効果的!!『白湯』の作り方とは?効能や飲み方のポイン...

朝起きてすぐにお白湯を飲む習慣をつけてから、カラダの調子がよくなりました。白湯がカラダに良い影響を及ぼすということはよく知られていますが、その理由を詳しく知る方は少ないと思います。白湯とは、どのような状態を指すのか?その作り方は?飲み方はあるの?実際にどのような効果・効能があるのでしょうか?今回は、「白湯」に注目してお伝えしていきます。

「水」はカラダにどんな影響を与えるの?健康や美容、ダイエットと水分と...

健康やダイエットをテーマにしたテレビ番組や雑誌の記事などで、専門家や有名人などが「水分をしっかり摂りましょう」と話しているのを見かけます。多くの方が、水分摂取の大切さを感じているのではないでしょうか?一方で、おぼろげに分かってはいてもその理由などをしっかり理解しているという人は少ないでしょう。今回は、水がカラダに与える影響をみていきたいと思います。

「水」の種類とは?それぞれどんな特徴があるの?水の選び方って?3つの...

ふだん何気なく口にしている「水」。私たちのカラダは、体重の約60%が水分でできています。体内の水の多くは、細胞内にあるんです。カラダを構成する細胞。水が健康や美容と深い関係があることが分かりますね。水には種類があります。それぞれの特徴を知ることで、目的に応じて選ぶことができると良いですね。

にんにく塩麹

簡単&手作り!発酵食品!『にんにく塩麴』レシピ。4つの効能とは?効果...

これまでは市販のチューブにんにくを買っていたのですが、保存料や食品添加物が気になっていて…その点手作りだと、安心していただくことが出来ます。 材料にこだわることができるのも嬉しいですね。さらに発酵させることで栄養価が高まり、得られる効果・効能が増えます。さらに保存性が高まったり、旨みが増したりと、いいことずくめなんです!!今回はにんにく塩麴の効果・効能についてみていきましょう。

にんにく塩麹

簡単&手作り!発酵食品!『にんにく塩麴』レシピ。作り方は3ステップ!!

市販のチューブにんにくは保存料や食品添加物が気になっていたのですが、手作りのにんにく塩麴は材料や製造過程が目に見えると安心していただくことが出来ます。しかも発酵食品なので、カラダに良い効果をもたらします。発酵食品を手作りするのは一見難しそうに感じますが、ポイントさえおさえれば簡単。今回の記事を参考にして、ぜひ作ってみてくださいね!!

発酵柚子胡椒

簡単&手作り!発酵食品レシピ『発酵柚子胡椒』気になる温度との関係。温...

発酵と温度は切っても切れない関係。発酵食品を手作りするようになると、必ずと言っていいほど温度についての疑問が浮かんできます。 〇発酵しない理由は温度管理にあり? 〇カビと温度との関係って? 〇発酵食品は加熱してもいいの? 今回は、「温度」というキーワードに焦点を当てていきますね。発酵食品を食べたり作ったりする際の参考にしてください!!

発酵柚子胡椒

簡単&手作り!発酵食品レシピ『発酵柚子胡椒』これって失敗?見極め方&...

柚子の季節。今年はたくさんの柚子がなったので、柚子胡椒を作ることにしました。発酵させることで栄養価が高まり、保存期間もぐんと長くなるんです。これまでは市販の柚子胡椒を買っていたのですが、保存料や食品添加物が気になっていて…その点手作りだと、安心していただくことが出来ます。これまでは市販の柚子胡椒を買っていたのですが、保存料や食品添加物が気になっていて…その点手作りだと、安心していただくことが出来ます。その経験をふまえながら、気をつけることや工夫していることなどをお伝えしますね。そして、発酵食品を作り始めると悩むのが、「成功か?失敗か?」の見極め。こちらも記事にしますので、ぜひ参考にしてください!!

発酵柚子胡椒

簡単&手作り!発酵食品レシピ『発酵柚子胡椒』。時短!!ミキサーやフー...

発酵食品は薬ではないので、毎日摂ることで体質が改善されていきます。できるだけ手軽に作れると良いですね。発酵柚子胡椒を作る上で一番手間がかかるのが、柚子の皮をすりおろすこと。より簡単な方法が、ミキサーやフードプロセッサーを使った作り方。ご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。

発酵柚子胡椒

簡単&手作り!発酵食品レシピ『発酵柚子胡椒』使い方4選!!

柚子の季節。今年はたくさんの柚子がなったので、柚子胡椒を作ることにしました。発酵させることで栄養価が高まり、保存期間もぐんと長くなるんです。これまでは市販の柚子胡椒を買っていたのですが、保存料や食品添加物が気になっていて…その点手作りだと、安心していただくことが出来ます。今回は、発酵柚子胡椒の使い方をご紹介しましょう。発酵食品を作るのはハードルが高そうに見えますが、シンプルで簡単。ぜひ作ってみてくださいね!!