一日で出来る簡単『手作り 味噌』!食べごろっていつ?発酵のメカニズム...
今回紹介している簡単味噌は、炊飯器やヨーグルトメーカーを使って発酵させるので一日でできちゃいます。欲しいときに欲しい量をつくれるので、さらにお手軽ですね。手作りし始めると迷うのが出来あがりの判断。市販品と違って、個人の判断に委ねられているからです。どのような状態が食べごろなのか、今回の記事でお伝えしていきましょう。
数年前。20年間勤めた特別支援学校を辞め、都心での生活を手放し、田舎暮らしを始めました。今後の人生をどうしていくかーー?さんざん自分と向き合い、「好き」を大切にして過ごそう!と決めたとき、Bio-steam(発酵バイオ野草蒸し)*と出会ったのです。それがきっかけで発酵や微生物に興味をもち、その魅力にハマりました。「菌は、自分の内側と共振する!!」体だけでなく、心とも深い関係があるー。知れば知るほど、その奥深さにワクワクしています。現在は、放課後等デイサービスで障がい児とかかわる傍ら、お味噌などの発酵食品を手作りしたり、野菜を育てたりして、日々の暮らしを楽しんでいます。目の前の「好き」を重ねていく。その先に出会えるであろう、新しい自分が楽しみです。高校生&中学生2児の母。
今回紹介している簡単味噌は、炊飯器やヨーグルトメーカーを使って発酵させるので一日でできちゃいます。欲しいときに欲しい量をつくれるので、さらにお手軽ですね。手作りし始めると迷うのが出来あがりの判断。市販品と違って、個人の判断に委ねられているからです。どのような状態が食べごろなのか、今回の記事でお伝えしていきましょう。
味噌を手作りし始めると、悩まされるのがカビ。どんなに消毒をしても、長い発酵期間に生えてしまうことが多いです。それが、一日で発酵できる方法と出会ってからはカビ知らずに。 〇そもそもカビってなに? 〇一日で簡単にできる味噌は、なぜカビ知らずなの? 今回は「カビ」をテーマに書きたいと思います。
本来ならば出来上がりまで時間がかかる味噌。なぜ一日で出来るかというと、ヨーグルトメーカーのおかげなんです!!ここでは 〇ヨーグルトメーカーを使った味噌の作り方 〇ヨーグルトメーカーってなぜ便利なの? 〇ヨーグルトメーカー以外の方法でも作れるの? についてお伝えします。ヨーグルトメーカーの機能などについても説明していきますね。
わが家は味噌汁が大好きで毎日飲んでいるのですが、「塩分の摂り過ぎになってしまうのでは?」という声も聞かれます。なぜ塩の摂り過ぎは良くないのか?味噌の塩分は本当にカラダに悪いのか?塩の種類と選び方って?など、今回は、塩分に焦点を当てていきたいと思います!!
炊飯器を利用した手作り味噌。一日でできるので、欲しいときに欲しい量を作ることができます!!数々の発酵食品を生み出し、日本の発酵文化を支えている麹。その特性を知れば、失敗が減ったり、今回のように応用をきかすこともできます。ぜひ今回の記事を参考にして、麹菌と仲良しになってくださいね。
一日でできる『簡単味噌』。欲しいときに欲しい量を作ることが出来るようになり、味噌づくりがより身近になりました。日本人にとっては発酵食品の代表と言えますね。その効果・効能についてみていきましょう。
自家製味噌を、一日で簡単に作れることをご存知ですか?欲しいときに欲しい量をあっという間に作ることができます!!ぜひ参考にしてくださいね。
『発酵栗あんこ』をご存知ですか?栗は豊富な栄養を含んだ万能食品。発酵させることでさらに効果・効能がアップします。そしてなによりも、栗で作った発酵あんこのおいしいこと!!甘みとコクが絶妙なんです。今回は、「せっかく作ったのに食べ方がわからない…」という方のために、アレンジレシピを紹介させていただきました。ぜひ参考にしてくださいね!!
私のまわりでも発酵食品に興味をもち、手作りする方が増えてきました。そして、よく質問をいただくのが発酵時間と温度について。発酵栗あんこを作る際も、成功するか失敗するかはこの2つが大きく関わっているんです。今回は、発酵のメカニズムという観点から、発酵時間と温度をクローズアップしたいと思います。
発酵栗あんこ。本来は甘くておいしいのですが、酸っぱくなってしまうことがあります。せっかく作ったのに、残念ですよね。今回は、その理由と対処方法を発酵のメカニズムから紐解いていきましょう。