炊飯器を使って!一日でできる『おからで作る味噌』。なぜ免疫力が高まる...

味噌を大豆の代わりにおからで作るとグッと時短になります。しかも炊飯器を使って発酵させることで、最短で一日で出来ちゃうんです!!手作りだと、材料も製造過程も目に見えるので安心ですね。「味噌汁がカラダに良い」ということは、みなさんよくご存知だと思います。それは、免疫力を上げてくれるから。発酵食品が腸内環境を整えること、味噌に含まれる栄養素のチカラによるものなんです。私は発酵食品を摂るようになってから、病院知らずになりました。味噌はなぜ、免疫力アップにつながるのでしょうか?その理由と、効果的な摂り方について書きたいと思います。ぜひ参考にしてください。

炊飯器を使って!一日でできる『おからで作る味噌』。酸っぱいのはなぜ?...

発酵食品人気が高まり、味噌を手作りする方が増えています。私は10年ほど前から作っているのですが、たくさんの失敗を繰り返してきました。そのひとつが「酸味」。なぜか味噌が酸っぱくなってしまったんです。はじめはまったく原因が分からず…。発酵のメカニズムを知ることで、対処方法を理解することができました。また、一日で作る方法と出会ってから、ほぼ失敗知らずになりました。今回は酸味の原因と対処方法を、「発酵とはなにか?」という観点からお伝えします。発酵食品を作る上で参考になると思うので、ぜひお読みくださいね!!

炊飯器を使って!一日でできる『おからで作る味噌』の賞味期限って?どの...

おからで味噌が作れるということをご存知でしたか?大豆を使うと3つの工程が必要ですが、その代わりにおからと豆乳を混ぜるだけ。しかも炊飯器を使って発酵させるので、24時間~36時間ほどで発酵完了。驚くほどあっという間に完成します。欲しいときに欲しい分量で作ることが出来るので、味噌づくりが身近になりました!!発酵食品を手作りし始めると判断に迷うのが賞味期限。わが家はほぼ毎日味噌汁が食卓に並ぶので、短期間で消費するのですが、ご家庭によっては「なかなか減らないわ」というケースもあるでしょう。今回は、手作り味噌の賞味期限と、おいしくいただくための保存方法についてみていきますね。

炊飯器を使って!一日でできる『おからで作る味噌』はカビ知らず?!カビ...

大豆の代わりにおからを使うと、行程が短縮されてとても簡単に味噌作りができます!炊飯器を使って発酵させると、最短で一日で完成することが可能。欲しいときに欲しい量を作ることができるのでオススメです。味噌を手作りし始めると、悩まされるのがカビ。どんなに消毒をしても、長い発酵期間に生えてしまうことが多いんです。せっかく作った発酵食品を泣く泣く捨てた…という話もよく聞きます。〇そもそもカビってなに? 〇一日で簡単にできる味噌は、なぜカビ知らずなの? 〇カビを防ぐには? 今回は「カビ」をテーマに書きたいと思います。ぜひ参考にしてくださいね。

炊飯器を使って!一日でできる『おからで作る味噌』塩分の摂り過ぎにはな...

味噌作りを始めて10年以上。一日で出来る方法に出会うまでは、一年分を一度に仕込むのは難しくて市販のものと半々で使っていました。炊飯器で発酵させたり、おからを使ったりすることでグッと時短になり、今では欲しいときに欲しい分をサッと作ることができるように。おかげさまで家で使う味噌はすべて手作りしています。わが家は味噌汁が大好きで毎日飲んでいるのですが、「塩分の摂り過ぎになってしまうのでは?」という声も聞かれます。なぜ塩の摂り過ぎは良くないのか?味噌の塩分は本当にカラダに悪いのか?塩の種類と選び方って?など、今回は、塩分に焦点を当てていきたいと思います!!

炊飯器を使って!一日でできる『おからで作る味噌』。麹の特性&発酵のメ...

大豆の代わりに、おからでお味噌を作れることをご存知ですか?私は10年以上手作りしているのですが、年に一回の大仕事だったんです。炊飯器で発酵させる方法を知ってからグッと味噌づくりが身近になったのですが、おからを使うことでさらに時短に!!欲しい分だけを欲しいときに気軽に作れるのでオススメです。数々の発酵食品を生み出し、日本の発酵文化を支えている麹。その特性を知れば、失敗が減ったり、今回のように応用をきかすこともできます。ぜひ今回の記事を参考にして、麹菌と仲良しになってくださいね。

乳酸菌たっぷり!手作りの『発酵きのこ』。健康や美容、ダイエットにも!...

『発酵きのこ』は、きのこに塩を加えて発酵させたもの。市販されていないので、手作りします。もともと栄養価の高いきのこを発酵させることで、乳酸菌のチカラも加わるので、魅力的なんですよ!!せっかく作った発酵きのこ。その使い方が分からないという声が時々聞かれます。今回は、その使い方について、そして効果的な調理方法についてもお伝えしますね。

乳酸菌たっぷり!手作りの『発酵きのこ』。何に効くの?効果・効能につい...

『発酵きのこ』をご存知ですか?その名の通り、きのこを発酵させたもの。わが家ではスープに入れたりパスタにしたりと、大活躍です。もともと、きのこは栄養価の高い食品。しかも低カロリーです。それを発酵させることで、さらにパワーアップ!!おいしいうえに、健康にも美容にもダイエットにも効くなんて、魅力的だと思いませんか?コツさえおさえれば簡単に手作りできるので、おすすめです!!それでは、『発酵きのこ』の効果・効能についてご紹介していきましょう。