砂糖不使用!!栗で作る『発酵あんこ』をより簡単に。ヨーグルトメーカーを使った作り方を紹介します!!
和菓子はカラダに優しいというイメージがありますが、市販のあんこの成分表をみると、たくさんのお砂糖が入っています。
発酵あんこはノンシュガー。私はいつもあずきを材料にして作っているのですが、実家から大量の栗が送られてきたので、試しに代用してみました。
これが大正解!!栗がもつ風味がベストマッチだったんです。もともと有効成分が豊富な栗を発酵させているので、健康や美容にたくさんの効果をもたらします。
砂糖不使用で栄養価も高く、保存性が良くて、そのうえおいしい!!いいことずくめの発酵栗あんこを、手作りしてみませんか?
そして、「手早く作りたい!!」というときはヨーグルトメーカーに頼りましょう。発酵食品をつくるようになると、その便利さに気づきます。
ここでは
〇ヨーグルトメーカーを使った発酵栗あんこの作り方
〇ヨーグルトメーカーってなぜ便利なの?
〇ヨーグルトメーカー以外の方法でも作れるの?
についてお伝えします。ヨーグルトメーカーの機能などについても説明していきますね。
この記事の目次
『発酵栗あんこ』ってなに?
発酵栗あんこは、茹でた栗に米麹を加えて発酵させたノンシュガーのあんこ。まずは簡単に説明しましょう。
砂糖不使用の『発酵栗あんこ』が甘くなるメカニズムって?
『発酵栗あんこ』が砂糖不使用なのに甘いのは、麹菌が栗に含まれるでんぷんを分解して糖にするから。甘酒と同じメカニズムです。
『発酵』とは?
微生物(酵母・カビ・細菌など)の働きによって、有機物(タンパク質・デンプン・糖など)が分解され、別の物質に変化すること。
『発酵栗あんこ』の効果・効能って?
発酵栗あんこの効果・効能には、主に次の11個が挙げられます。こんなにたくさんの「カラダに良いコト」があるなんて、嬉しくなりますね。
これらは、材料である栗に含まれる栄養素と、発酵のチカラから得られるものです。
①免疫力アップ
②むくみ防止
③血中コレステロール値を下げる
④便秘改善
⑤疲労回復
⑥美肌・美白効果
⑦老化防止
⑧がん予防
⑨アレルギーの緩和
⑩高血圧や動脈硬化の予防
⑪貧血防止
ヨーグルトメーカーを使って『発酵栗あんこ』を作りましょう!
それでは早速、ヨーグルトメーカーを使った『発酵栗あんこ』の作り方を紹介します。材料は栗と米麹の2つだけ。作り方も次の3ステップ。とてもシンプルなんです。
〇栗を茹でて
〇米麹を加えて
〇ヨーグルトメーカーで発酵させるだけ!!
【材料】
①栗 400g(鬼皮をむいた重さ)
②米麹 200g
③水またはゆで汁 150ml
私は…
栗の重さに対して米麹50%の割合で作っています。
【準備するもの】
〇包丁
〇まな板
〇ボウル
〇鍋
〇ブレンダーまたはマッシャー
〇ヨーグルトメーカー
【作り方】
①栗の下処理をする
〇栗は半日~1日水に漬けておく。
最初に水に漬けておくと、浮いてくる栗があります。虫がついている可能性が高いので取り除きましょう。中の虫が出てくることもあります。
②栗を茹でる
〇鍋に栗とひたひたになる位の水を入れる。
〇水に対して1%の塩を加え、火にかける。
〇最初は中火、沸騰したら弱火にして約1時間茹でる。
〇ゆで汁を捨てずに、そのまま半日ほどおいてあく抜きをする。
〇ざるにとって、できあがり。
③茹でた栗の皮をむき、つぶす
〇ゆで汁を別容器にとりわける。
〇栗の鬼皮をむく。
〇ゆで汁150mlを加え、ブレンダーでつぶす。
〇マッシャーやフォーク、すりこぎ棒を使ってもOK。
渋皮にも豊富な栄養が含まれているので、そのまま発酵あんこにしています。渋みやえぐみが残るので、茹でた後にあく抜きをしましょう。
それでも苦手だという方は、渋皮をむいて使っても大丈夫です。お好みで!!
渋皮に含まれる栄養素って?
渋皮は、ポリフェノールの一種であるタンニン・プロアントシアニジンを多く含みます。強い抗酸化作用により、老化防止やガン予防に効果があるそうです。
茹でた栗の鬼皮を簡単にむく裏ワザを紹介します!
①ゆでた栗を皮のまま冷凍する。
②ボウルにうつし、栗が浸るくらい熱湯をかける。
③栗のおしり部分に一文字の切り込みを入れて皮をむく。
渋皮を簡単にむく裏ワザを紹介します!
①鬼皮をむいた栗をボウルにうつす。
②栗が浸るくらい熱湯をかける。
③歯ブラシでこする。
ゆで汁150mlを加え、ブレンダーでつぶします。
ブレンダーをかけた後。マッシュ状です。
④米麹を加える
〇米麹200gを加え、均一になるまでよく混ぜます。
米麹の量は、栗の50%の割合にしています。
米麹を加えて…
よく混ぜ合わせます。
均一に混ざり合うことが大切です。
⑤発酵させる
〇ヨーグルトメーカーにセットし、発酵させる。
(50~60度で8時間以上)
途中何度か軽く混ぜます。水分が足りないようであれば足しましょう。
⑥できあがったら冷蔵庫に移します。
〇できあがったら冷蔵庫に移します。
〇私はチャック付きの保存用袋に入れて冷凍しています。
冷蔵庫に入れておくのは、カビや腐敗、過発酵を防ぐため。冷凍庫に入れると、さらに賞味期限がのびます。
できあがり。優しい甘さでおいしいですよ。
私はチャック付き保存袋で冷凍しています。うすめに入れておくと、欲しい分だけパキパキ折って使うことができるので、オススメです!!
ヨーグルトメーカーはなぜ便利なの?
ヨーグルトメーカーを使うと、『発酵栗あんこ』はより簡単に作れます。それは、なぜなのでしょうか?答えは簡単。スイッチひとつで、発酵に適した一定の温度を保ってくれるからなんです。
なぜヨーグルトメーカーを使うの?
『発酵栗あんこ』は、発酵食品。麹菌が栗に含まれるでんぷんを分解して糖にすることでできます。
ヨーグルトメーカーは、材料を混ぜ合わせて、発酵させる過程で使います。発酵食品をつくる際、発酵時の温度管理がなによりも大切です。その理由は、発酵には、適温があるから!!
『発酵栗あんこ』では麹を使います。麹菌には最も活動しやすい温度があるので、発酵中はそれを保つことが必要です。
ところが実際には、一定の温度をキープし続けるのは難しいですよね。その点ヨーグルトメーカーがあれば、つねに一定の状態に保って、理想的な発酵食品に仕上げてくれます。
適した温度と時間をセットして、スイッチを押すだけ。オートで仕上げてくれるから、らくちんです!!
麹菌の適温は?
『発酵栗あんこ』を作るときは50~60度を保って発酵させますが、これは糖化させるために最適な温度が60度前後だからです。
一方、麹菌の増殖に適した温度は25~30度。繁殖が止まるのは45度、そして50度前後で死滅します。なんだか矛盾を感じませんか?
50~60度では麹菌そのものは生きていくことができません。『糖化』は、麹菌が発酵の過程で作り出す酵素の働きを利用したものなんです。
いわゆる『死菌』にも役割があります!!
「生きた菌を腸に届けたい」と考える方が多いのですが、麹菌を口から摂取した場合、胃酸で溶けると言われています。発酵食品が体に良いのは
「発酵の過程で有益な成分が生成されていたり、消化しにくい物質が消化されやすくなるから」。
しかも死菌は、腸に棲みついている乳酸菌のエサになり、腸内環境のバランスを善玉菌優位にします。さらに免疫を高める効果も。死菌にもちゃんと役割がありますので、さほど気にする必要はありません。
酵素の適温は?
麹菌が作り出す酵素。多くの酵素は60~70度で失活します。活動が止まるとデンプンを分解してくれなくなるので糖ができず、甘くなりません。逆に50度以下でも、酵素の働きは鈍くなってしまいます。
酵素が活発に活動する温度は50~60度。つまり温度が高すぎても低すぎても、NGだということ。
「じょうずに発酵してくれなかった…」という方は、この温度調整に失敗したからなんです。
ヨーグルトメーカーってどんなもの?
便利なヨーグルトメーカー。購入を検討されている方のために、どのような特徴があるのかをご紹介しましょう。
〇温度設定ができる
〇タイマー機能がある
〇手ごろなお値段で買える
〇コンパクトサイズである
〇ヨーグルト以外の発酵食品も作ることができる
温度設定ができる
ヨーグルトメーカーは、メーカーや機種にも寄りますが、大体25~70度に温度設定ができます。
発酵させる食品によって、最適な温度が異なるうえ、菌によっては温度によって死滅してしまうので、温度設定はかなり重要。
炊飯器の保温機能を使うという手もありますが、最高で74度まであがってしまうことがあるので、一定の温度を保ち続けることがなかなか難しいんです。
※メーカーごとに若干異なりますので、お持ちの炊飯器の説明書をご確認ください。
タイマー設定ができる
タイマー設定ができると、発酵に必要な時間保温し続けることができ、しかも自分のスケジュールに合わせてできあがりの時間を決められるので、便利ですね。
手ごろなお値段で買える
ヨーグルトメーカーのお値段は、だいたい2500円~10000円。実店舗でも、ネットショップでも購入可能です。
コンパクトサイズである
ヨーグルトメーカーはそんなに大きいものではないので、置き場所はとりません。
ヨーグルト以外の発酵食品も作ることができる
発酵バターやヨーグルトのほかに、甘酒、発酵玉ねぎ、お味噌など様々な発酵食品を作ることができます。
その他
牛乳パックごとセットできるものがほとんどです。納豆を作るときなど、牛乳パックを使うとそのまま捨てることができるので、らくちんです。
まとめ
- 『発酵栗あんこ』の作り方って?
〇材料は栗と米麹の2つ。
〇手順は次の3ステップ。
①栗を茹でて
②米麹を加えて混ぜ
③ヨーグルトメーカーにセットして発酵させるだけ!! - ヨーグルトメーカーはなぜ便利なの?
菌によって発酵に適した温度がある。ヨーグルトメーカーが便利な理由は、発酵に適した温度をスイッチ1つでキープしてくれるから。 - ヨーグルトメーカーってどんなもの?
〇温度設定ができる。
〇タイマー機能がある。
〇手ごろなお値段で買える。
〇コンパクトサイズである。
〇ヨーグルト以外の発酵食品も作ることができる。
おわりに
実家から毎年送られてくる大量の栗。ありがたいのですが、いつも使い切れなくて。
いつも発酵あんこを作っているのですが、あずきの代わりに栗でもできないかと試してみたところ、大正解でした!!
あずきよりもクセがなくて食べやすいうえ、優しい甘さ。とてもおいしいんです。お砂糖を使っていないから、ヘルシーなのも嬉しいポイント。
栗は、もともととても栄養価の高い食品。それをさらに発酵させることで得られるメリットは大きいです!!
栄養価が高まり、効果・効能が増え、保存性が良くなり、そして何よりも旨みが増します。まさに良いことづくめ。
「発酵生活はハードルが高いわ…」と思われがちですが、ポイントさえおさえれば誰でも作ることができます。
より簡単にできる方法として、ヨーグルトメーカーを紹介しました。ぜひ、今回の記事を参考にして、チャレンジしてくださいね!!
この記事へのコメントはありません。