• HOME
  • ブログ
  • トイレ掃除
  • お掃除してるのに、なぜか気になるトイレの匂い 「5+2スポット」で匂いの元を一掃清掃!!

お掃除してるのに、なぜか気になるトイレの匂い 「5+2スポット」で匂いの元を一掃清掃!!

こまめにトイレ掃除をしているのに、「なぜか匂いが気になる・・」ということはありませんか?

リラックスして、落ち着いて過ごしたいトイレ、だけど匂いが気になるとゆっくりしていられませんよね。

清潔な空間を保つには、消臭剤・・・
と思いがちですが


実は、
匂いの元を撃退することが何よりおススメです!


根本から匂いを取り除けば、快適空間に早変わり。
では、さっそく清掃ポイントを押さえていきましょう!



1.トイレの匂いが発生する原因はここだった!「5+2スポット」で、一掃清掃!!

匂いの元となる原因で一番多いのは・・

尿ハネによる染みついた汚れです!
そして、その尿ハネが蓄積されていくことで、匂いがたまっていきます。


また、普段気にすることのないタンクの中・・

そう、ここにも見えない部分に汚れはたまっていきます!気に掛けることで始めて存在に気づくきっかけになります。

今回は中々見つけることが難しい匂いの元となる場所を2つに分けてお届けします。

①知って得する5スポット、匂い撃退お掃除方法
②もしかしたらここかもしれない、見落としがちな2大発生現場。


ポイントとなる発生源が見つかりそうですね!
では、トイレを清潔に保つために、気を付けたいポイントや箇所を実際に見ていきましょう。

2.知って得する5スポット、匂い撃退お掃除方法

①床や壁

床や壁は、便器と違って汚れが見えづらいもの、拭き掃除をしていても殺菌しきれていない場合が多いです。1度染み付いてしまった匂いは取れにくいので、こまめなお掃除をする必要があります。


②天井や換気扇

天井や換気扇にも実は匂いは染み付いているんです。 アンモニアは酸素よりも軽いため、上へと上がっていく傾向があります。ホコリもかぶりやすい換気扇は特に匂いと混ざり合って住みつきやすいです


③床と便器の継ぎ目部分

便器と床の継ぎ目部分は、汚れが溜まりやすい割には見落としやすい匂いの発生源です。継ぎ目に、消臭力のあるクエン酸をスプレーし、ブラシで汚れをかき出すようにお掃除しましょう


④ウォシュレットと便器の間

尿ハネによる汚れが、ノズルが戻った時にウォシュレット内部にこびりつくことが原因で起こります。ノズル内部の定期的な洗浄が必要です。


⑤便器の上面の淵の「リム」部分

上から見るとキレイに見えるトイレも、リムの裏側はしゃがみこまないと汚れが見えない部分。目線の高さを便器と合わせてお掃除をすると、こびりついた汚れとともに、匂いも流れていきます。


上からみるときれいに見えているトイレも
実際は、見えない部分の汚れが多いですね。

3.もしかしたらここかもしれない、見落としがちな2大発生現場。

①封水(ふうすい)不足

便器の中に常に少量貯めてある水、これが封水です。
匂いを抑える上では、重要な存在です。

トイレの水は下水管と繋がっているため、この水がなくなってしまうとダイレクトに匂いが伝わってきます。長い間使わないことで水が減っていき、特に2〜3日目から注意が必要となります。


②トイレのタンク内

トイレタンク内には、黒い汚れが付着していることがあります。実は、この汚れは黒カビです。黒カビはトイレの匂いや便器の黒ずみの原因になり、また体にも影響を及ぼします。


〇自分でできる汚さないトイレの作り方

トイレを汚さないためには、汚さないような使い方をすることが大切です!流す時は尿が少しでも床や壁に飛び散らないように蓋をしめて流します。たったこれだけで、汚れが付きにくいトイレになりますよ。


4.実際にお仕事でお伺いして感じた匂い対策

実は、ご自宅にお伺いしてお掃除のお仕事をしています。何を隠そう、お掃除が大好きすぎて自分の自宅だけでは物足りず、お掃除のお仕事を始めてしまったのです。

そんなお掃除業で、聞いたお客様からのお声です。

*お仕事でご自宅にお伺いした際、お客様からのお話で「匂いが気になる」というご相談を何回か受けています。

おトイレを拝見した際に、一番の匂いの元となっていた場所は、床と便器の継ぎ目部分でした。正面の部分と、また便器の裏側の部分の継ぎ目にもたまっていることが多く、お掃除していくことで、匂いの元を取り除くことができました。

細かい隙間に汚れがたまっていることが多く、お客様も意外な反応をされていることが多かったです。


5.落ち着いた空間にアロマの香りを

清潔になった後は、自然な香りのアロマで空間を演出すると、トイレがますます心地よい空間になります。
アロマオイルは、抗菌作用や消臭効果、また体をリラックスさせてくれる作用もあります。ぜひ、お好みの香りでたのしんでみて下さい。

〇アロマウォーターの作り方
①無水エタノール80mlに、お好みのアロマオイル20〜25滴垂らしてよく混ぜる
②精製水20mlを加え、よく混ぜる
③スプレーボトルなどに入れて使用する

〇おススメのアロマオイル
・ティートリー
→樹木系のキリっとした香りで、殺菌や抗ウィルスの効果が期待できます。
・ユーカリ
→清涼感のある爽やかな香りで、強い殺菌能力があります。
・ペパーミント
→メンソールのようなスッキリとした香りで、消臭効果と殺菌能力があります。

6.まとめ

トイレ掃除はしていても、匂いが気になるという声はよく聞きます。

上から見るときれいに見えても、しゃがみこまないと見えない部分、また上を見上げないと見えない汚れはあります。そして、そこに汚れはたまっています。
一か所づつお掃除をすることで、どこに匂いがたまりやすいのか確認できる良い機会となりますね!

一度、上に挙げた場所をチェックしてみてください、思わぬところが発生源かもしれません。
おトイレが快適空間になったらうれしいですね!

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。