乳酸菌たっぷりの白菜の古漬け を活用して アレンジレシピ5選をご紹介♪
宮城県気仙沼市で昔から親しまれている「あざら」が出来たきっかけは、白菜の古漬け。冬に仕込んでいた白菜の漬物が食べきれず春先まで残っていた古漬けを地元のお魚メヌケと共にアレンジしたひと品。
漬け込んだけど、中々食べきれず冷蔵庫の中で眠っている食材を「どうしようか?」と感じている人は少なくないと思います。
白菜の古漬けもその中の一つ。
少し酸っぱくなった古漬けは、そのままでは食べにくさがあるものの、アレンジして食べることで、美味しさも栄養価も膨れ上がります。
しっかり漬け込んであるため、乳酸菌もたっぷり。
お腹の調子を整えて、免疫量をアップしてくれます♪
残り物から、思わぬ美味しい料理が出来るかも。
それでは、白菜の古漬けのアレンジレシピをお届けしましょう♪
この記事の目次
- 1.あざらって何だろう?
- 2.白菜漬けは栄養たっぷり
- 3.白菜を美味しく漬けるには?
- 4.白菜漬けを使ったレシピ
- 4-1.白菜漬けと豚バラの煮物
- 4-2.白菜漬けの塩昆布入り
- 4-3.白菜漬けのごま油炒め
- 4-4.冬瓜と白菜漬けのとろとろ煮
- 4-5.白菜漬けの漬物ステーキ
- 5.まとめ
- 5.おわりに
1.あざらってなんだろう?
宮城県気仙沼市の郷土料理で、秋ごろから漬けていた白菜の漬物が食べきれず酸っぱくなって残っていた古漬けをメヌケのアラと酒粕を入れて煮込んだもの。元々は旧正月の残った食べ物を煮たことがきっかけと言われていて、「最後まで丁寧に食べきる」という意味もあります。
白菜漬けは、長期の間漬け込むことで乳酸発酵して栄養価も高く腸内環境を改善してくれる効果もあります。そこに、コラーゲンたっぷりのメヌケのあらのたんぱく質が入ります。
あざらには、5大栄養素が全て含まれていて、ビタミンたっぷり老化防止にもなるのです。
日常的に食べられる料理で、冬の時期に仕込んだ白菜の古漬けを塩抜きして、水から魚を煮て骨を取り、その後合わせて3時間ほど煮込んでいきます。酒粕と味噌でゆっくりと煮て、お好みでニンニクや唐辛子などを加えて味の変化を楽める二度三度うれしい料理です。
2.白菜漬けは栄養たっぷり
白菜漬けは乳酸菌たっぷり食物繊維が豊富で、腸内環境を整えてくれる頼もしい存在です。
白菜漬けの効果効能
白菜漬けの効果は、コレステロール、動脈硬化の抑制、心臓病や糖尿病の予防効果もあります。また、ビタミンBやビタミンC、ミネラルも豊富に含まれていて、美肌・美白効果、風邪予防、老化防止などの効果もあります。
〇白菜漬けに含まれている栄養素
・ビタミンC
・ビタミンB1
・ビタミンB2
・カリウム
・カルシウム
3.白菜を美味しく漬けるには?
白菜漬けを美味しく漬けるにはコツがあります。
塩加減、漬け方一つで美味しさもグンっと変わってきます。こちらで塩の漬け方についてご紹介しましょう。
漬け方のコツ1 塩の分量は?
塩は全体量の3%を入れると、塩加減もちょうど良く美味しく漬けることができます。水気が出てきたら、食材がしっかりと水に浸るようにしておくことで、腐敗の防止になります。
漬け方のコツ2 塩加減はどのくらいがいいの?
2,3日で食べきる場合の目安は2~5%くらいの浅漬けにします。
日持ちをさせたい場合は10%以上必要です。
漬け方のコツ3 全体的に揉み込むように漬ける
漬ける時に、均等に一枚一枚揉み込むように漬けていきます。
〇塩分が加わることで
・保存性が高まる
・風味が変わ
・塩味がつく
・栄養分はそのまま
〇発酵と腐敗
発酵も腐敗も微生物の働きは同じモノ、いずれも食品が置かれた環境や食べ物の成分に適した微生物が増殖していきます。自然界にとってはどちらも有益なものなのです。
・発酵とは
発酵は糖類が分類されて、微生物の働きによって乳酸や酢酸、アルコール成分へと変化していくものです。身体にとってのメリットは、栄養が身体に吸収されやすい、食べ物にうま味が増す、発酵の過程でビタミンなどが生成されるので栄養価が増すなどがあります。人にとって有効に働いてくれるものを発酵と言います。
・腐敗とは
お魚やお肉のようにたんぱく質やアミノ酸が含まれた食品が分解されて、アンモニアや腐敗臭がしたもので、カビのニオイを感じて食べれないモノのことを言います。
牛乳を放置しておくと、雑菌などの腐敗菌が入ってきて腐った状態となります。この状態を腐敗と言います。人にとって有害となってしまうものを腐敗と言います。
4.白菜漬けを使ったレシピ
冬の時期に食べきれなかった白菜漬けを使って、簡単即席アレンジレシピ5選をお届けします。古漬けになった白菜もアレンジをすることで、まろやかさが増し美味しく食べれます。
4-1.白菜漬けと豚バラの煮物
豚バラの旨味の凝縮と白菜漬けの酸味が合いまった美味しい一品
材料
豚バラ・白菜漬け・ニンニク・しょうが・醤油・塩
作り方
①豚バラをごま油で炒める
②白菜漬けを入れて再度炒める
③ニンニクと生姜を入れて炒めて、塩と醤油で味付けをする。
④出汁を入れてゆっくりと煮込んでいく。
4-2.白菜漬けの塩昆布入り
余った白菜漬けに塩昆布を入れて一味違う美味しさを楽しめます
材料
白菜漬け・塩昆布
作り方
①白菜漬けを1cm幅ほどに切る
②塩昆布を入れて混ぜ合わせて完成
4-3.白菜漬けのごま油炒め
ごま油でサッと炒めた白菜漬けは芳ばしくてご飯のお供に最高
材料
白菜漬け・ゴマ・醤油
作り方
①白菜漬けを1cm幅に切る
②フライパンにごま油をひいて白菜漬けを炒める
③醤油で味付けをして最後にゴマをかけて完成
4-4.冬瓜と白菜漬けのとろとろ煮
トロッと溶ける冬瓜とシャキシャキの白菜漬けがマッチする
材料
冬瓜・白菜漬け・醤油・片栗粉
作り方
①冬瓜と白菜漬けを切る
②鍋に出汁を入れ冬瓜を煮る
③柔らかくなってきたら白菜漬けを入れる
④醤油と酒で味つけをして、最後に片栗粉でとろみをつけて完成
4-5.白菜漬けの漬物ステーキ
酸味とたまごのまろやかさが合わさってやみつきに
材料
白菜漬け・卵・出汁・バター・醤油
作り方
①バターで白菜漬けを炒める
②出汁と醤油で味付けをする
③卵を全体にかけて焼いて完成
5.まとめ
- あざらとは?
宮城県気仙沼市の郷土料理で、秋ごろから漬けてあった、はくさいの漬物が食べきれず酸っぱくなって残っていた古漬けをメヌケのアラと酒粕を入れて煮込んだもの。 - 白菜漬けは栄養豊富
白菜漬けは食物繊維が豊富で、他の野菜の塩漬けなども豊富に含まれています。
〇白菜漬けの効果
効果としては、コレステロール、動脈硬化の抑制、心臓病や糖尿病の予防効果もあります。
〇白菜の漬物に含まれている栄養素
・ビタミンC
・ビタミンB1
・ビタミンB2
・カリウム
・カルシウム - 白菜を美味しく漬けるには?
白菜を漬けていきます。その時に美味しく漬ける塩の分量はどのくらい?
・塩の分量はどのくらい?
塩は全体量の3%を入れると、塩加減もちょうど良く美味しく漬けれます。
・塩加減はどのくらいがいいの?
2,3日で食べきる場合の目安は2~5%くらいの浅漬けにします。 - 白菜漬けのアレンジレシピ
大量に出来た白菜漬けを使って美味しいアレンジレシピがいろいろと出来ます。
〇白菜漬けを使ったレシピ
・白菜漬けと豚バラの煮物
豚バラの旨味の凝縮と白菜漬けの酸味が合いまった美味しい一品
・白菜漬けの塩昆布入り
余った白菜漬けに塩昆布を入れて一味違う美味しさを楽しめます
・白菜漬けのごま油炒め
ごま油でサッと炒めた白菜漬けは芳ばしくてご飯のお供に最高
・冬瓜と白菜漬けのとろとろ煮
トロッと溶ける冬瓜とシャキシャキの白菜漬けがマッチする
6.おわりに
白菜漬けのアレンジレシピ5選いかがでしたでしょうか?
冷蔵庫に作り置きしていた漬物や常備菜など、中々食べきれず残っていてどうしようか迷われている時におススメなのがひと手間加えて作るアレンジレシピ。
マンネリ化していた味も一味加えるだけで、グンっと美味しさが引きあがります。ぜひ、一度お試しください。
この記事へのコメントはありません。