驚くべき発酵パワー!!『とぎ汁乳酸菌』が大活躍!!掃除、食器洗い、消臭、洗濯に!!
健康への意識が高まり、発酵食品が注目を浴びるようになりました。私は米のとぎ汁を使って『とぎ汁乳酸菌』を手作りしています。腸内環境を整えてくれるので、健康や美容にとても効果的です。
そんな『とぎ汁乳酸菌』。実は食用としてだけでなく、色々な用途がある万能液なんです。
今回の記事では、タイトルにもある通りお掃除や食器洗い、お洗濯の際の洗剤のかわりに。また、消臭や除菌液としての使い方をご紹介したいと思います。
100%天然素材なうえ、もともと食用として利用されている『とぎ汁乳酸菌』。カラダにも環境にも優しく、安全です。知れば知るほど、その多様さに驚きますよ。
この記事の目次
『とぎ汁乳酸菌』ってなに?
『とぎ汁乳酸菌』をご存知ですか?まずは「よくわからなくて」という方のために、簡単に説明しましょう。
『とぎ汁乳酸菌』ってなに?
とぎ汁乳酸菌は、お米を研いだときの「とぎ汁」にエサとなる砂糖と塩を加えて乳酸発酵させたもの。
材料は米のとぎ汁、砂糖、塩の3つだけ。作り方も次の2ステップ。とてもシンプルです。
①米のとぎ汁に分量の塩と砂糖を入れて
②撹拌して発酵させるだけ
使うのは、一般的に捨ててしまうことが多い「米のとぎ汁」。お財布にも優しいんです。
自分で発酵させるというのはハードルが高そうですが、ポイントをおさえれば簡単に作ることができます。
詳しい作り方については「万能な発酵液『とぎ汁乳酸菌』の作り方。3つの材料&2ステップで!!」をご覧ください!!
『とぎ汁乳酸菌』の4つの効果と6通りの使い方
『とぎ汁乳酸菌』に期待できる効果としては
①腸内環境を整える効果
②汚れを落とす効果
③消臭効果
④美肌効果
が挙げられます。これらを利用して、主に次のような使い方をすることができます。まさに万能液なんです!!
①食用する(飲む、料理に使う)。
②洗剤のかわりに使う。
③消臭剤として使う。
④入浴剤として使う。
⑤化粧水として使う。
⑥植物の肥料や病害虫の予防に。
今回は、掃除、食器洗い、消臭、洗濯など、いつもの家事で使うための方法をご紹介しますね。
『とぎ汁乳酸菌』の使い方①
キッチン編
家のなかで一番汚れやすいキッチン。まずは、こちらでの使い方をみていきましょう。
〇食器洗い洗剤のかわりに
〇鍋やフライパンのこげつきに
〇キッチンの油汚れに
〇換気扇汚れに
〇電子レンジ、オーブンレンジの汚れ落としに
〇排水溝のぬめり取りに
食器洗い洗剤のかわりに
米のとぎ汁には、界面活性剤の役割をするタンパク質が含まれているため、食器用洗剤のかわりとして使うことができます。
とぎ汁乳酸菌で食器を洗った後は水道水ですすぎ、残りの汚れが気になるときは少量の洗剤で洗い流すと良いでしょう。
つけおきもオススメ。消臭効果があるので、臭い移りしてしまったお弁当箱やタッパーなどに有効です。
油で汚れた食器には、スプレー容器に入れておいたとぎ汁乳酸菌をシュシュッとかけておきます。しばらくおいてから、すすいでください。
鍋やフライパンのこげつきに
鍋やフライパンの焦げつきや油汚れは、とぎ汁乳酸菌をスプレーして、しばらく放置します。
汚れがひどい場合は、鍋やフライパンをレジ袋などの大きな袋に入れ、とぎ汁乳酸菌に一晩浸します。その後重曹をつけてメラミンスポンジで磨くと、きれいになりますよ。
キッチンの油汚れに
お米のとぎ汁に含まれる油分には、油を分解して浮かせてくれる効果があります。
調理後にコンロまわりや壁などにスプレーして、サッとふき取るという習慣ができると、キレイをキープすることができます。
頑固な汚れには、スプレー後少し時間をおいてからふき取るといいでしょう。
換気扇汚れに
キッチン掃除の中で、最もおっくうに感じるのが換気扇ではないでしょうか?油汚れがさほどでなければ、スイッチを入れて羽を回した状態で、シュッシュと数回スプレーします。
汚れがひどい場合は、止めた状態でとぎ汁乳酸菌を吹きかけてしばらく放置します。汚れがゆるくなってから、ふき取りましょう。換気扇を分解できるのであれば、つけおきが有効です。
電子レンジ、オーブンレンジの汚れ落としに
とぎ汁乳酸菌を耐熱容器に入れ、ラップをかけずに3分くらいチン!します。20分ほど放置すると、庫内に満たされた水蒸気で汚れが浮き上がるので、ふき取ります。
排水溝のぬめり取りに
排水溝などにスプレーしておくと、乳酸の殺菌作用によってぬめりがなくなります。合わせて消臭効果も期待できるんです。
ただし、とぎ汁乳酸菌は pH3.5。黒カビや赤カビは退治しきれないので、洗剤と併用しましょう。洗剤の量は半分以下で済むので、環境に優しいですね。
『とぎ汁乳酸菌』の使い方②
リビング編
次に、リビングでの活用方法を見ていきましょう。ここでも大活躍!のとぎ汁乳酸菌です。
〇床掃除に
〇ダイニングテーブルに
〇ファブリックに
〇消臭スプレーとして
床掃除に
床掃除にもおすすめ。雑巾をとぎ汁乳酸菌に浸し、きつめに絞って拭きましょう。ぬかに含まれる脂質が汚れを落としやすくしてくれるだけでなく、ワックスの効果もあります。
ダイニングテーブルに
食事後のダイニングテーブルは、意外と汚れていますよね。スプレーしながら、ふきんでササっと拭きます。油汚れも落としてくれるうえ、食用としても使えるとぎ汁乳酸菌。すぐに触っても大丈夫だというのは、嬉しいところです。
ファブリックに
ソファやクッション類、カーテンなどのファブリックの消臭・除菌に。シュシュっとスプレーするだけです。洗濯が難しい布地に使えるのはありがたいですね。小さいお子さんやペットがいるご家庭でも安心して使えます。
消臭スプレーとして
とぎ汁乳酸菌を10倍ほどに薄めて、スプレーボトルに入れておきます。トイレやごみ箱、げた箱など、においが気になるところにシュッと吹きかけるだけで嫌な臭いをとってくれます。
花粉にも!!
花粉の季節。お部屋にスプレーすると、乳酸菌が花粉を食べてくれるそうです!!
『とぎ汁乳酸菌』の使い方③
洗濯編
とぎ汁乳酸菌は、サニタリーでも大活躍。洗剤代わりに使うことが出来るんです。エコですね。
〇洗濯洗剤のかわりとして
〇食べこぼしに
〇洗濯槽のお掃除に
洗濯洗剤のかわりとして
汚れを落とすうえに、消臭効果もあるとぎ汁乳酸菌。においがつきやすいタオルや靴下の洗濯、梅雨などで洗濯物が乾きにくい時期にも。生乾き臭対策になります。
すすぎの水に加えてもいいですし、乾いた洗濯物にスプレーしても。つけ置きや予備洗いに使うのもオススメです。
食べこぼしに
小さいお子さんがいると、食事の際の食べこぼしによってすぐにお洋服が汚れてしまいますね。
大人の私たちも、気をつけていたのについ…ということがあると思います。そんなときにも、とぎ汁乳酸菌を使いましょう。
汚れにスプレーしてしばらく放置すると、しみが薄くなっているのが分かります。醤油のしみなどは完全に消えることも。
洗濯槽のお掃除に
市販の洗濯槽洗い洗剤と同様の使い方で、お掃除します。水をはった洗濯槽にとぎ汁乳酸菌を入れて数回撹拌したら、放置します。汚れが浮かんでいるのが確認できたら、標準モードで洗濯機を動かします。
まとめ
- 『とぎ汁乳酸菌』ってなに?
お米を研いだときの「とぎ汁」にエサとなる砂糖と塩を加えて乳酸発酵させたもの。 - 『とぎ汁乳酸菌』の作り方って?
〇材料は、米のとぎ汁、塩、砂糖のみ。
〇手順は次の2ステップ。
①米のとぎ汁に分量の塩と砂糖を入れて
②撹拌して発酵させるだけ - 『とぎ汁乳酸菌』の効果って?
①腸内環境を整える効果
②汚れを落とす効果
③消臭効果
④美肌効果 - 『とぎ汁乳酸菌』の6通りの使い方とは?
①食用する(飲む、料理に使う)。
②洗剤がわりに使う。
③消臭剤として使う。
④入浴剤として使う。
⑤化粧水として使う。
⑥植物の肥料や病害虫の予防に。 - とぎ汁乳酸菌の使い方①キッチン編
〇食器洗い洗剤のかわりに
〇鍋やフライパンのこげつきに
〇キッチンの油汚れに
〇換気扇汚れに
〇電子レンジ、オーブンレンジの汚れ落としに
〇排水溝のぬめり取りに - とぎ汁乳酸菌の使い方②リビング編
〇床掃除に
〇ダイニングテーブルに
〇ファブリックに
〇消臭スプレーとして - とぎ汁乳酸菌の使い方③洗濯編
〇洗濯洗剤のかわりとして
〇食べこぼしに
〇洗濯槽のお掃除に
おわりに
ごはんを炊くたびに出る「米のとぎ汁」。捨てるのはもったいないと思ったことはありませんか?昔から再利用についてはいろいろな知恵が伝わっています。
そのとぎ汁を発酵させることでさらに効果が高まり、用途も広がるんです。飲んだり、お料理に使ったりと、健康食品として。掃除や洗濯の際の洗剤代わりに。消臭剤としての役目も果たします。美肌効果もあるので、化粧水や入浴剤としても。本当に万能なんです!!
今回は、たくさんの用途の中から家事に役立つ使い方にクローズアップして、お伝えしました。100%天然成分なので、安心して使えるのが魅力的。
スプレーボトルに入れて手の届く位置に置いておくと、エコ掃除が習慣化してキレイをキープすることができます。とぎ汁が材料なので、コストを気にせずに使えますよ。
「発酵生活はハードルが高いわ…」と思われがちですが、とぎ汁乳酸菌の作り方は至って簡単。ぜひ、作ってみてくださいね!!
この記事へのコメントはありません。