乳酸菌たっぷり『発酵もやし』の効能とは?効果を高める摂り方もご紹介します!!

『発酵もやし』をご存知ですか?その名の通り、もやしを発酵させたもの。わが家では炒め物やナムルにしたり、味噌汁やスープに入れたりと大活躍です。もともと、もやしは栄養価の高い食品。しかも低カロリーです。それを発酵させることで、さらにパワーアップ!!

おいしいうえに、健康にも美容にもダイエットにも効くなんて、魅力的だと思いませんか?コツさえおさえれば簡単に手作りできるので、おすすめです!!それでは、『発酵もやし』の効果・効能についてご紹介していきましょう。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_20220303_121247-1.jpg



『発酵もやし』ってなに?


『発酵もやし』ってなに?

それでは早速、『発酵もやし』の作り方をご紹介します。材料はもやしと塩の2つだけ。作り方も次の2ステップ。とてもシンプルなんです。

〇もやしに分量の塩と水を入れて混ぜ
〇発酵させるだけ!!

もやしは、全国至るところで季節に関係なく入手することができ、しかも安価!!節約レシピでもたびたび登場する食材です。一見栄養価が低そうに見えますが、ちゃんとカラダに必要な成分が含まれています。

それが、発酵させることでさらにパワーアップ!安くて手に入れやすいもやしを使って発酵食品を作ることができるなんて、嬉しいですね。自分で発酵させるというのはハードルが高そうですが、ポイントをおさえれば簡単です。

詳しい作り方については乳酸菌たっぷり『発酵もやし』の作り方って?材料はもやしと塩の2つだけ!!をご覧ください!!


発酵もやしを手作りすることのメリットとは?

『発酵もやし』を作るメリットって何でしょう?私は次の3つだと思っています。

①安心&安全である
②発酵させることで、栄養価が高まる
③おいしい!!

市販の商品は、大量生産が必須。また流通上、一定の品質を保持しなければなりません。そのために材料が遺伝子組み換えだったり、添加物が入っていたりするものが多いです。その点、手作りだと原材料にこだわれるうえ、製造過程が目に見えるので安心していただくことができます。

また、発酵させることで得られる効果・効能がさらに高まります。そして何よりもコクや旨味があって、本当においしいんです!!発酵もやしはスープに入れたり、ナムルにしたり、炒めたり。メインおかずの付け合わせとしても重宝します。程よい酸味がクセになりますよ。



もやしのチカラ


もやしの効果・効能

もやしから得られる効果は次の通り。

①整腸作用、胃液分泌促進
②免疫力アップ
③生活習慣病の予防・改善
④デトックス効果
⑤美肌効果
⑥ダイエット効果


もやしの栄養素

もやしは水分が多くて、一見栄養が少ない印象はありませんか?実は健康や美容、ダイエットに効果的な成分が含まれているんです。またカロリーが低いというのも魅力的ですね。特に注目したいのが次の6つの成分。順番に見ていきましょう。

①食物繊維
②ビタミンB1
③ビタミンB2
④ビタミンC
⑤カリウム

もやしは低カロリー

100g当たり15kcal、糖質量は1.3gです。市販されているもやしは大抵が一袋200gですので、30 kcal 、糖質量2.6g。 水分含有量が多いため、同量を摂取しても低カロリーですみます。ごはん一膳分(160g)は269 kcal 。比較してみると分かりやすいですね。

①食物繊維

もやしには100gあたり1.3gの食物繊維が含まれており、その内訳は水溶性食物繊維 0.1 g、不溶性食物繊維 1.2 gです。不溶性食物繊維は水分を吸収して膨らみ、腸の運動を活発にして便通を促すはたらきがあります。

・水溶性食物繊維のはたらき
食べすぎを防ぐ
・不溶性食物繊維のはたらき
老廃物の排泄をスムーズに促す

②ビタミンB1のチカラ

もやしには100gあたり0.04mgのビタミンB1が含まれています。水溶性ビタミンであるビタミンB1は糖質を代謝する働きがあり、体内の脂肪の蓄積を防ぎます。また、腸を刺激して便秘を防ぎます。

基礎代謝量とは?

動かず安静にしている状態でも、内臓の機能や体温を維持するために消費されるエネルギーのこと。代謝が上がると消費エネルギーを増やし、脂肪燃焼効果につながります。

③ビタミンB2のチカラ

もやし100gに含まれるビタミンB2は、0.07mg脂肪の代謝や細胞の再生をサポートし、皮膚や粘膜を健やかに守る働きをしています。脂質をエネルギーに変換するので、ダイエット効果も。

④ビタミンCのチカラ

もやしに含まれるビタミンCは、 100gあたり8mg。 ビタミンC には活性酸素の発生を抑制したり働きを弱めたりする抗酸化作用があり、老化や免疫機能の低下を抑えてくれます。美肌を保つために必要なコラーゲンの合成にも欠かせない成分。

活性酸素が減ると?

活性酸素が減ると、内臓の働きが良くなります。内臓の働きが活性化すると代謝が上がり、脂肪が燃焼されやすくなります。また胃液が多く分泌されるので、消化を助けてくれるんです。

⑤カリウム

カリウムはミネラルのひとつ。ナトリウムと同時に摂取することで塩分を体外に排出しやすくするという働きがあります。また、血圧を下げる効果も。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 1230217_m-1024x683.jpg



乳酸菌のチカラ


発酵もやしは、もやしに塩を加えて発酵させたもの。発酵させることで乳酸菌が増えます。もやしから得られる効果に発酵食品としての効果も加わるので、パワーアップするというわけなんです!

乳酸菌を摂ると、腸内環境が整います。腸には栄養素の消化吸収機能に加え、免疫機能があります。「腸活」が流行っている理由をみていきましょう。


腸内環境を整えることで得られる5つの効果

乳酸菌を上手に摂り入れると、腸内環境が整っていき、次の6つの効果が得られます。

①便秘解消
②肌荒れ&ニキビ改善
③免疫力の向上
④アレルギー改善
⑤ダイエット効果
⑥ストレス緩和

①便秘解消

乳酸菌は腸内を酸性に保ち、悪玉菌の増えにくい環境に整えます。また、腸のぜん動運動を促し、排便回数や排便量などを改善します。

②肌荒れ&ニキビ改善

肌荒れやニキビは、悪玉菌が産生する有害物質が原因。乳酸菌は悪玉菌を減らし、腸の内容物が腐敗するのを防ぎます。

③免疫力の向上

乳酸菌は、免疫細胞の一種である「NK細胞」や「マクロファージ」を活性化させます。免疫力が上がると、風邪やインフルエンザ、発がんリスクの低減などが期待されます。

④アレルギー改善

アレルギー症状は、液性免疫(Th2)が暴走すると起こります。Th2は悪玉菌が増えると優位になるため、乳酸菌で腸内環境を整えることが大切です。

⑤ダイエット効果

悪玉菌が増えると、腐敗物が血液に溶け出して血行を悪化させ、消化吸収の機能を妨げます。腸内環境を整え、基礎代謝を上げます。

⑥ストレス緩和

幸せホルモンと呼ばれる「セロトニン」の約90%が腸に存在しています。セロトニンが増えると、精神状態が安定します。逆に不足すると、慢性的ストレスや疲労、意欲低下、うつ症状、不安感やイライラ感の原因となります。

試験期間中の医学部学生に乳酸菌を4週間摂取したもらった実験の結果

〇不安や不眠スコアが大幅に改善されました。
〇唾液中のコルチゾールというストレスホルモンの増加が抑制されました。


その他にもこんな効果が!!

腸内環境が整うことで得られる6つの効果についてみてきました。乳酸菌には「腸内環境を整える」という働き以外にも、生活習慣病を予防する効果があるんです。

〇健常な成人男女にヨーグルトを食べてもらった結果、7名中6名が血糖値の上昇を抑えられました。

〇乳酸菌がつくりだすラクトトリペプチドには、体内の余分なナトリウムを排出させるカリウムが含まれており、血圧を下げる効果が認められています。

〇ある試験では、乳酸菌には血中コレステロール値の上昇を抑制する作用があるという結果も出ています。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 5116836_s.jpg



『発酵もやし』の効果・効能を高める摂り方とは?


もやしのチカラ、乳酸菌のチカラについてみてきましたが、それぞれの良さを生かすためのポイントがあるんです。


もやしの効果的な食べ方って?

もやしに含まれる成分の特徴によって、いくつかのポイントがありますので参考にしてください。

①栄養素が水に溶けださない工夫をする
②レンジで加熱する

①栄養素が水に溶けださない工夫をする

もやしに含まれるビタミンB群やビタミンCは水溶性なので、水に溶け出す性質が。洗う時は、汚れを流水で軽く流し、時間をかけないようにしましょう。水に浸したまま長時間放置すると、せっかくの栄養素が水に溶け出してしまいます。

②レンジで加熱する

もやしは長時間加熱すると栄養素が流れ出たり、食感が損なわれてしまったり。そこでオススメなのが電子レンジです。600Wで3分ほど加熱すればOK。ただ、電磁波が気になる方は長所短所を考慮しながら調理してくださいね。


上手に乳酸菌をとる方法って?

Q. 乳酸菌をとり続けると、どのくらいで効果が実感できますか?
A.  便秘の改善や整腸作用は、2週間くらい。免疫力を上げるには、3ヶ月くらい。多くのメーカーの実験で、3か月という結果が出ています。

Q. 乳酸菌の摂取量の目安は、ありますか?
A.  特に決まっていませんが、人間の腸内には100兆くらいの乳酸菌が存在しています。その数を考慮すると、生菌で一日数百億くらい、死菌でその2-3倍程度を摂取しておいたほうが良さそうです。また、1日のうちまとめて摂っても、 小分けにして摂っても、体内に入る菌の量やはたらきは同じです。

Q. 乳酸菌を摂取するのにおすすめの時間帯はありますか?
A.  乳酸菌は薬ではなく、食品です。基本的には好きな時間で良いでしょう。

Q. どのくらいの期間、摂り続けたらいいですか?
A.  乳酸菌は、摂取すると少しずつ体内に蓄積されていきますが、やめるとゆるやかに減少していきます。 長く続けることが大切です。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_20220303_121844.jpg



発酵食品を効果的に取り入れるには?


カラダに良い作用をもたらす発酵食品。その効果・効能を最大限に受け取るためのポイントは2つ。

①適量を長く続けること
②他の発酵食品と組み合わせて摂ること

①適量を長く続けましょう

発酵食品がカラダに良いとはいえ、一度に多くの量を摂り過ぎることは禁物です。成分によっては摂り過ぎることで、逆にカラダに害を及ぼすことさえあるんです。

発酵食品は薬ではないので、即効性があるというよりは、長く続けることで体質が改善されていきます。まずは一ヶ月。焦らず長い目で摂り続けましょう。

④ほかの発酵食品と組み合わせて摂りましょう

発酵食品は、数種類のものを組み合わせて食べるとさらに効果が得られると言われています。ヨーグルトや納豆、味噌など、色々な発酵食品を日々の食卓に取り入れるといいでしょう。



まとめ


  • 『発酵もやし』ってなに?
    その名の通りもやしを発酵させたもの。
  • 〇材料はもやしと塩と水の3つ。
    〇手順は次の2ステップ。
    ①もやしに分量の塩と水を入れて混ぜ
    ②発酵させるだけ!!
  • もやしのチカラって?
    〇もやしから得られる効果・効能
    ①整腸作用、胃液分泌促進
    ②免疫力アップ
    ③生活習慣病の予防・改善
    ④デトックス効果
    ⑤美肌効果
    ⑥ダイエット効果
    〇もやしに含まれる成分
    ①食物繊維
    ②ビタミンB1
    ③ビタミンB2
    ④ビタミンC
    ⑥カリウム
  • 乳酸菌のチカラって?
    腸内環境を整えることで得られる効果・効能
    ①便秘解消
    ②肌荒れ&ニキビ改善
    ③免疫力の向上
    ④アレルギー改善
    ⑤ダイエット効果
    ⑥ストレス緩和
  • もやしを効果的に摂る方法とは?
    ①栄養素が水に溶けださない工夫をする
    ②レンジで加熱する
  • 乳酸菌の効果的な摂り方とは?
    適量を毎日コンスタントに摂る。



おわりに


もやしは一見栄養価が低そうに見えますが、意外と優秀なお野菜。安価で手軽に入手できるので、もやしを使って発酵食品を作ることが出来たら嬉しいですね。

健康への関心が高まり、発酵食品が注目されています。ところが、市販されている発酵食品は材料が遺伝子組み換えだったり、添加物や保存料が入っていたりしているものが多いんです。その点手作りだと、材料も製造過程も目に見えるので安心なんです。

元々、カラダに良いお野菜。それを発酵させることで得られるメリットは大きいです!!栄養価が高まり、効果・効能が増え、保存性が良くなり、そして何よりも旨みが増します。まさに良いことづくめですね。

「発酵生活はハードルが高いわ…」と思われがちですが、ポイントさえおさえれば作り方は至って簡単。ぜひ、今回の記事を参考にして、作ってみてください!!


関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。