お風呂掃除の頻度はどのくらいが目安? キレイに差が出る水回り
お風呂は皮脂汚れ、水垢、石鹸カスなどさまざまな汚れがあります。汚れを放置しておくと、ヌメリやカビの原因にもなっていきます。その上、積み重なっていくと、中々落とすことのできない水垢にもなるので、こまめなお掃除が大切になります。
そんなお風呂掃除どのぐらいの頻度ですればいいのだろう?と思われている方も多いと思います。
日々の生活に追われていると、中々お風呂掃除までできない面もありますね。そんな方に、お掃除をする場所やコツを掴んで、効率的で入って気持ちのいい空間にしていく頻度をお伝えしていきたいと思います。
少しでもお掃除がラクに出来るようになれば、一人のゆったりした時間を取ることもできますね。
そして、日頃の頑張ってきた自分の身体の汚れを受け止めてくれているお風呂場、そこの場所をお掃除することで、自分自身に「がんばってきたね」と伝えるきっかけにもなります。
この記事の目次
- 1.お風呂掃除の頻度はどのくらい?
- 2.入浴前か入浴後?お風呂掃除のタイミング
- 3.換気扇と温室暖房を入れる
- 4.まとめ
- 5.おわりに
1.お風呂掃除の頻度はどのくらい?
お風呂のお掃除は、毎日、週一回、月一回と場所に合わせて頻度が変わっていきます。毎日するには、気が重たくなってしまうこともあるお風呂掃除、ちょっとしたコツで、お掃除がとっても楽にできます。
1-1.毎日お掃除
①シャワーで浴室を洗い流す
入浴後に、浴室全体にシャワーをかけて壁や床などを洗い流していきます。床や壁などについた皮脂や石鹸カスなどはお湯を使うことで大体流すことができます。
②シャンプーなどの小物類も洗い流します
シャンプーなどを置いている、浴室内の収納部分もシャワーで流すことがおススメです。シャンプーの下には、石鹸カスなどが溜まりやすいので放置しておくとヌメリで雑菌が繁殖することがあります。
③浴槽内を洗う
浴槽内の汚れは、時間が経って冷えると、皮脂汚れなどが固まり汚れが落ちにくくなります。入浴直後のお掃除汚れが緩くなっているのでスムーズに汚れが落ちていくのでおススメです。
④排水溝に溜まったゴミを捨てる
入浴後に、髪の毛を洗う際に落ちた髪の毛が排水溝に溜まっているのでそれを取り除くようにします。髪の毛はそのまま置いておくと、ヌメリや黒ズミの原因にもなります。
⑤備品を高い位置に置いておく
掃除を終えてから備品を高い位置に置いておくと、床と密着することなく湿気が溜まりにくいのでカビやぬめりの発生を抑えられます。タオル掛けのバーなどにS字フックをかけて引っ掛けておくのも大切です。
1-2.週1回のお掃除
床、壁の下の方、鏡・蛇口を磨く、小物類を中性洗剤でお掃除していきます。50度以上の熱いお湯をかけて汚れを浮かしてからお掃除をすると、力を入れずに落ちていきます。
またシャワーをかけた後、拭き掃除をすることで水アカやカビがたまりにくく、お掃除の頻度も少なくなっていきます。
お掃除後は、熱いお湯をかけた後に、冷たい水をかけて室内の温度を下げてカビや細菌の発生を防ぎます。熱いお湯をかけたままだと温度が下がる過程で細菌やカビが発生する環境を作ってしまうので、気を付けることが大切です。
1.シャワーをお掃除する場所にかける
2.洗剤を全体にかける
3.気になるところをブラシで磨いていく
4.洗い流す
5.タオルで拭いていく
スクイージーを使って水気を取るのもおススメ!!
1-3.月1回のお掃除
①排水溝のお掃除
髪の毛、皮脂などが溜まりやすい排水溝は放置しておくと、黒ズミやカビなどの汚れも溜まって排水溝の排水トラップなどが黒ずんで落ちない汚れとなっていきます。
②天井・換気扇のお掃除
天井や換気扇の汚れは、取り外してキレイにしていきます。日頃中々できない天井も汚れがたくさん溜まっています。とくに黒ずんだカビ汚れは放置しておくと、どんどん広がって取れない汚れとなっていきます。カビが繁殖する前にキレイに保っておくと、空気の流れもよくなりますよ。
2.入浴前か入浴後?お風呂掃除のタイミング
お風呂掃除をするタイミングは、どちらの時に行っていますか?
入浴前or入浴後
入浴前だと、夕飯の支度も慌ただしくバタバタして大変ですね。入浴後は湯舟や蒸気で汚れがふやけているので、スポンジで少し磨くだけで皮脂汚れがスムーズに落ちていきます。また、シャワーの熱いお湯で汚れ落とし、カビに刺激を加え、冷たい水で浴室の温度を下げるとカビ予防ができます。
3.換気扇と温室暖房を入れる
入浴後に湿気が溜まらないようにするためには、換気と乾燥で「湿気を取る」ことが大切です。入浴後に2時間ほどの「乾燥」をすることで、カビやぬめりが生えずらい環境にしてくれます。特に、浴室暖房乾燥機は、温風によって水気を払うのでより早く乾燥をしてくれるのでおススメです。お掃除をする手間がとっても減ります。
カビは「乾燥」しているだけでは生えてきます、浴室暖房を入れることで湿気が取り除かれカビが生えずらい環境にしてくれます。
お掃除業で
入浴後に温室暖房や換気扇をつけているご自宅は比較的カビが生えていない環境が見受けられました。長い方だと、換気扇を1日つけておられる方もいらっしゃいます。
素早く乾燥させ、水気を飛ばしてくれるので、カビ菌も寄り付かなくなるようですね。
4.まとめ
- お風呂掃除の頻度はどのくらい?
お風呂のお掃除は、毎日、週一回、月一回とその場所に合わせて頻度が変わってきます。 - 毎日の簡単お掃除
1.シャワーで浴室を洗い流す
2.シャンプーなどの小物類も洗い流します
3.浴槽内を洗う
4.排水溝に溜まったゴミを捨てる
5.備品を高い位置に置いておく - 週1回のお掃除
床、壁の下の方、鏡・蛇口を磨く、小物類を中性洗剤でお掃除していきます。50度以上の熱いお湯をかけて汚れを浮かしてからお掃除をすると、力を入れずに落ちていきます。 - 月1のお掃除
1.排水溝のお掃除
髪の毛、皮脂などが溜まりやすい排水溝は放置しておくと、黒ズミやカビなどの汚れも溜まって排水溝の排水トラップなどが黒ずんで落ちない汚れとなっていきます。
2.天井・換気扇のお掃除
黒ズンだカビ汚れは放置しておくと、どんどん広がって取れない汚れとなっていきます。 - 入浴前と入浴後?お風呂掃除のタイミング
入浴後は湯舟や蒸気で汚れがふやけているので、スポンジで少し磨くだけで皮脂汚れがスムーズに落ちていきます。 - 換気扇と温室暖房を入れる
湿気を取り、水気を取ることで、ぬめりやカビが生えずらい環境にしてくれます。
5.おわりに
お風呂掃除の頻度は毎日するところから、週や月に1回のペースでいいところまでさまざまにあります。ぜひご参考にされながら、ご自身の心地のいいペースで行っていくことをおススメします。
この記事へのコメントはありません。