話題のパワーフード『発酵玄米』!!大活躍する保温ジャーについてまとめました

メディアでもとりあげられ、おしゃれなカフェやレストランでもみかけることが多くなった発酵玄米。健康や美容、ダイエットに効果的!!と人気です。自宅で手作りできるのも魅力的。

ただ、発酵玄米は3日以上保温状態で寝かせる必要があるため、炊飯器を占領してしまうという難点が。一人暮らしや、家族全員で発酵玄米を三食食べるならば問題はないのですが、そうでない場合やはり不便が生じます。そんなときに保温ジャーがあるととても便利なんですよ!!

〇保温ジャーって何?
〇どう使うの?
〇どんな機能があるの?
〇容量はどのくらい?
〇いくらくらいするの?
〇気になる消費電力は?
〇保温ジャーを選ぶポイントは?

順番にみていきましょう。


発酵玄米ってなに?


発酵玄米は、玄米に小豆と塩を入れて炊き、70℃前後の炊飯器で3日間ほど寝かせて、酵素を活性化させたもの。『酵素玄米』や『寝かせ玄米』とも呼ばれることもあります。

発酵玄米はスーパーフード!!

玄米は、白米に比べて栄養価が高いんです。それは、精米の際に取り除かれるヌカと胚芽に、豊富な栄養素がたっぷり含まれているから。でも玄米ごはんは食感や香りが苦手だという方が多く、長続きしずらいという短所が。

発酵玄米は、玄米に小豆と塩を入れて炊き、70℃前後の保温状態を3日間ほど保って酵素を活性化させたもの。こうすることで食感や香り、味などが食べやすく変身!!しかも栄養価までアップするという、お得な発酵食品です。

発酵玄米の詳しい効果については、「話題の『発酵玄米』!!栄養素からみた玄米の魅力と、発酵玄米の8つの効果」をご覧ください。

発酵玄米の作り方については、「健康&美容&ダイエットに効果的!!スーパーフード『発酵玄米』の作り方」を参考にしてください。

栄養価が高くて、自宅で手作りできる発酵玄米。トライしてみる方も多いのではないでしょうか。ところが実際に作り始めると、保温状態で寝かせている間、炊飯器が占領されてしまう…という問題に気づきます。


炊飯器を占領してしまう発酵玄米


発酵玄米は3日以上保温状態で寝かせる必要があるため、その間は炊飯器使うことができません。一人暮らしであったり、家族全員で発酵玄米を三食食べるならば問題はないのですが、そうでない場合やはり不便が生じます。

炊き上げた玄米ごはんを寝かせるために「保温ジャー」があれば、その問題は一気に解決するんです!!


保温ジャーって?


保温ジャーはその名の通り、「保温するためのアイテム」。炊飯機能はありません。

保温ジャーを知っていますか?


〇保温ジャーって何?
保温ジャーはその名の通り、「保温するためのアイテム」。炊飯機能はありません。

〇どう使うの?
土鍋やガス釜、圧力鍋などで炊いたごはんを移し、電力を使って保温します。

〇どんな機能があるの?
純粋に保温することが目的なので、炊飯などの機能はありません。

〇容量はどのくらい?
保温ジャーは容量が大きく、6合~3升サイズのものがあります。

〇いくらくらいするの?
5500円~20000円くらい。業務用の大きいタイプでなければ、数千円から購入することができます。

〇気になる消費電力は?
保温ジャーは、炊飯器の保温機能よりも消費電力が控えめ。光熱費の節約になります。

保温ジャーを選ぶポイントはあるのでしょうか?

保温ジャーを選ぶポイントは?

①容量
保温ジャーは小さなものでも6合から。大きいものだと5升の大きさがあります。

②お手入れのしやすさ
パーツが取り外し可能かなどを事前にチェックするといいでしょう。

③価格
業務用の大容量タイプでなければ、数千円から購入できます。

④消費電力
サイズが大きくなれば当然消費電力は上がります。事前にチェックしましょう。

⑤デザイン
無地のもの、絵柄のものがあります。

便利な保温ジャーですが、やはりメリットとデメリットがあります。購入するかどうか迷っている方は、ぜひ参考にしてくださいね。

保温ジャーのメリットとデメリット


保温ジャーのメリットとデメリットをまとめました。

【メリット】
・保温期間中に炊飯器を使える
・値段が手ごろ
・炊飯器の保温機能よりも消費電力が控えめ

【デメリット】
・大きい・デザイン性が低い
・一定の温度が保てず、腐敗の心配がある

最後に、保温ジャーの賢い活用方法について書きます。ぜひお試しください!!


保温ジャーの賢い活用方法


保温ジャーの賢い活用方法は、時期をずらして炊いた発酵玄米を同時に保温できるということ。

発酵玄米を手作りするとき、通常は炊飯器の保温機能で3日間寝かせ、できあがった発酵玄米を冷蔵保存して、電子レンジなどで温めて食べる…という流れですね。

でも電磁波のことを考えると「できるだけ電子レンジを使いたくない」という方もいらっしゃると思います。私も考えた末、できあがった発酵玄米を保温状態のままにしておけば、温め直す必要がない!!と気づきました。


でも炊飯器の保温機能をつけっ放しにしておくと、次の玄米を炊くことができません。そこで、保温ジャーの中身を二分割する裏技をご紹介します。やり方は…

保温ジャーの真ん中にスペースをあけて
①古い発酵玄米を右に寄せ
②新しい発酵玄米を左に寄せる
これだけです!!簡単なのでぜひやってみてください。


まとめ

  • 保温ジャーって?
    ・土鍋や圧力鍋などで炊いたごはんを移し、電力を使って保温する
    ・炊飯機能はない
    ・容量が大きい(6合~3升サイズ)
    ・値段は5500円~20000円くらい
    (業務用の大きいタイプでなければ、数千円から)
    ・消費電力は、炊飯器の保温機能よりも控えめ
  • 保温ジャーを選ぶポイント
    ①容量
    ②お手入れのしやすさ
    ③価格
    ④消費電力
    ⑤デザイン
  • 保温ジャーのメリットとデメリット
    【メリット】
    ・保温期間中に炊飯器を使える
    ・値段が手ごろ
    ・炊飯器の保温機能よりも消費電力が控えめ
    【デメリット】
    ・大きい・デザイン性が低い
    ・一定の温度が保てず、腐敗の心配がある
  • 保温ジャーの賢い活用方法
    保温ジャーの真ん中にスペースをあけて
    ①古い発酵玄米を右に寄せ
    ②新しい発酵玄米を左に寄せる

おわりに

「発酵玄米の作り方」、「発酵玄米の効果」などを別記事でまとめています。なぜダイエットに効果的なのか?についても詳しくかいていますので、ぜひ参考にしてください。

健康や美容、ダイエットに魅力的な『発酵玄米』。ぜひご家庭で作ってみてくださいね!!

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。