自律神経②自律神経失調症になったら?どのような治療方法があるの?自律神...
自律神経が乱れると、なんとなくやる気が出ない、イライラする、カラダが重だるくていつも調子が悪い、疲れがとれないなど、心身の不調がみられるように。現代人に増えている自律神経失調症。ストレスや生活習慣に原因があると言われています。自律神経①では、自律神経の乱れについてみてきました。今回は、治療や改善のためのポイントなどについて書いていきます。今回の記事を参考にしていただいて、日頃できることからとりくんでいきましょう。
数年前。20年間勤めた特別支援学校を辞め、都心での生活を手放し、田舎暮らしを始めました。今後の人生をどうしていくかーー?さんざん自分と向き合い、「好き」を大切にして過ごそう!と決めたとき、Bio-steam(発酵バイオ野草蒸し)*と出会ったのです。それがきっかけで発酵や微生物に興味をもち、その魅力にハマりました。「菌は、自分の内側と共振する!!」体だけでなく、心とも深い関係があるー。知れば知るほど、その奥深さにワクワクしています。現在は、放課後等デイサービスで障がい児とかかわる傍ら、お味噌などの発酵食品を手作りしたり、野菜を育てたりして、日々の暮らしを楽しんでいます。目の前の「好き」を重ねていく。その先に出会えるであろう、新しい自分が楽しみです。高校生&中学生2児の母。
自律神経が乱れると、なんとなくやる気が出ない、イライラする、カラダが重だるくていつも調子が悪い、疲れがとれないなど、心身の不調がみられるように。現代人に増えている自律神経失調症。ストレスや生活習慣に原因があると言われています。自律神経①では、自律神経の乱れについてみてきました。今回は、治療や改善のためのポイントなどについて書いていきます。今回の記事を参考にしていただいて、日頃できることからとりくんでいきましょう。
なんとなくやる気が出ない、イライラする、カラダが重だるくていつも調子が悪い、疲れがとれない…明らかな病気の原因は特定されないにもかかわらず、心身の不調を抱える人が増えています。このような悩みは、自律神経の乱れが原因かもしれません。自律神経という言葉はよく聞くけれど、詳しいことはよく分からなくて…という方のために、分かりやすくまとめました。ぜひ参考にしてください。
スイーツ王国と言われる日本。砂糖の過剰摂取はカラダに良くないと言われていますが、ついつい摂り過ぎてしまいがち。少しでもカラダの負担を減らしたくて、色々な甘味料を試してみました。砂糖以外にも甘味を得るものはたくさんあります。それぞれに特徴があって、まずは知識を得ることが大切。メリットやデメリットを知ったうえで、選ばれるといいでしょう。甘味料について分かりやすくまとめたので、ぜひ参考にしてくださいね。
一般的に砂糖はカラダに良くないと言われていますが、その理由をご存知ですか?日本はスイーツ王国と言われていて、日々の生活で摂取することが多い砂糖。一方で、担っている役割もあります。正しい知識を知って、上手に付き合っていきたいですね。今回は、砂糖について分かりやすくまとめました。ぜひ参考にしてください。
一昔前に比べると、子どもを望むカップルの平均年齢が上がっています。精子や卵子がその機能を失うと、医療では補いきれません。いざ「妊活」を始めようとしたとき、残された時間が思ったよりも少なくて、子どもをもつことを泣く泣く諦めたという方も多いんです。結婚がまだ先のことだと思っている頃は、なかなか妊活の時間をとれないもの。ただ、知識をもつことと、意識して日常生活を過ごすだけでずいぶん違います。今回は、セルフケアについてまとめました。ぜひ参考にしてくださいね。
不妊治療という言葉は知っていても「実際にどのようなものなのかチンプンカンプンで…」という方、妊活を意識したときに「何から始めたら良いかわからない」という方など、戸惑いの声をよく聞きます。一般的な治療のステップ、お金のこと、普段からできるセルフケアの方法について分かりやすくまとめました。ぜひ参考にしてください。
カップルの約10組に1人が悩んでいるという不妊。その数は、妊娠を望むカップルの年齢が上がっていることともあり、増加していると言われています。不妊と一口に言っても、その原因は様々。女性側、男性側、その両方になんらかの問題がある場合、加齢による影響、そしてまだまだ原因不明なことも多いんです。妊活をし始めてから対策をとるのではなく、若いうちから情報を得て、心構えをしておくと慌てずに済みます。今回は、不妊についてわかりやすくまとめました。ぜひ参考にしてください。
一般的に塩分はカラダに良くないという意見が大半ですが、調べていくとやみくもに減塩をすれば良いわけではないようです。健康に興味関心がある方で、塩分摂取について悩まれている方は多いのではないでしょうか?体質も生活習慣も、人それぞれ。既往症があるかないかによっても減塩するべきかどうかは違ってきます。塩には種類があり、どの塩を選ぶかということもポイントのひとつ。物事にはか必ず相反した意見があって、色々な情報を知ったうえでご自身に合った方法を取っていく必要があります。今回の記事が参考になれば幸いです。
一般的に塩分の摂り過ぎは良くないと言われています。一番の理由は血圧を上げてしまうから。一方で、減塩をしなくてもいいという意見もあって悩むところです。体質も生活習慣も、人それぞれ。既往症があるかないかによっても減塩するべきかどうかは違ってきます。色々な情報を知って、自分に合った方法をとっていくことが大切です。今回は、一般的に言われている塩分の摂り過ぎがカラダに与える影響、塩分の働きについて、減塩が必要ないと言われている理由、どのような視点をもつといいのかなどについて書きました。ぜひ参考にしてくださいね。
子宮内膜炎という病気をご存知ですか?子宮内膜症はよく耳にしますが、子宮内膜炎は聞きなじみのない病名ではないでしょうか?子宮内膜炎は、細菌感染が原因です。急性と慢性とがあり、慢性子宮内膜炎を患うと妊娠率に影響を及ぼすため治療が必要。不妊治療と大きく関係しています。今回の記事では、子宮内膜炎について書きました。日頃から気を付けることもありますので、ぜひ参考にしてくださいね。